2024年8月26日(月)の静岡新聞に「富士山を壊すのは誰?」刊行の記事が掲載されました。 | |
2024/8/27 9:33 2024年8月26日(月)の静岡新聞に渡辺専務の著書「富士山を壊すのは誰?」刊行の記事が掲載されました。富士山の本質性と価値、魅力、富士山登山鉄道の問題点などについていろいろと指摘しています。 今... |
今から約30年前「水の都・三島」の環境資源を再生・復活して、地域資源に活用・発展させていくべく「湧水網都市計画」を多くの市民と議論して策定しました。 | |
2024/8/27 9:30 こんな記事を見つけました。今から約30年前「水の都・三島」の環境資源を再生・復活して、地域資源に活用・発展させていくべく「湧水網都市計画」を多くの市民と議論して策定しました。 最初の事業... |
2024年8月22日(木)午前10時から、三島梅花藻の里の定例整備作業が行われました。 | |
2024/8/23 9:39 2024年8月22日(木)午前10時より、三島梅花藻の里の定例整備作業を行いました。蒸し暑かったですね。三島の魅力を高めるための「三島磨き」が地道に続けられています。 皆様も毎週木曜日の午前10時から1時... |
2024年8月21日(水)都留文科大学・地域協働論の受講生2名が三島でフィールド体験 | |
2024/8/23 9:37 2024年8月21日(水)は、午前10時半から大場里山メダカ池の草刈りを、都留文科大学・地域協働論のフィールド体験の一環として行いました。林非常勤講師とともに2名の受講生が都留から三島まで来てくれて、まずは、猛... |
2024年8月20日(火)は「すぎと環境会議」の皆様がグラウンドワーク三島の視察に来られました。 | |
2024/8/21 16:43 2024年8月20日(火)は「すぎと環境会議」の皆様がグラウンドワーク三島の視察に来られました。源兵衛川の水辺の視察は山口東司インストラクターが担当し軽妙で分かりやすい説明をしていただきました。 そ... |
2024年8月19日(月)、私のかかりつけ医である関眼科胃腸科医院に行ってきました。 | |
2024/8/20 9:26 2024年8月19日(月)、私のかかりつけ医である関眼科胃腸科医院に行ってきました。3日ほど前から腕に湿疹ができ、顔も赤く腫れあがり、痒みに苦しみました。この症状を見て、関先生は「ジャンボさん最近草刈り... |
2024年8月14日(水)午前11時30分より、外気温35度の猛暑の中「鏡池」の草刈りを行いました。 | |
2024/8/20 9:25 2024年8月14日(水)午前11時30分より、外気温35度の猛暑の中「鏡池」の草刈りを行いました。常時は隣接住民やグラウンドワーク三島のサポーターの皆様がお花を植えたり雑草を刈り取って維持管理していただいてい... |
2024年8月14日(水)猛暑の中、グラウンドワーク三島のスタッフが中心となり「鎧坂ミニ公園」の草刈りも行いました。 | |
2024/8/14 17:47 2024年8月14日(水)猛暑の中、グラウンドワーク三島のスタッフが中心となり「鎧坂ミニ公園」の草刈りも行いました。住宅地にある42坪の空き地、以前はゴミが捨てられて汚くなってしました。本会が調整役となり、... |
2024年8月14日(水)午前10時からみどり野ふれあいの園上にある公園の草刈りを行いました。 | |
2024/8/14 17:43 2024年8月14日(水)午前10時からみどり野ふれあいの園上にある公園の草刈りを行いました。外気温35度、灼熱の中で1時間半、マイ電動草刈り機をフル稼働させて綺麗にしました。 体はひどく火照っている... |
2024年8月13日(火)、グラウンドワーク三島の事務局会議終了後、スタッフとご苦労様会を開催しました。 | |
2024/8/14 17:41 2024年8月13日(火)、グラウンドワーク三島の事務局会議終了後、スタッフとご苦労様会を開催しました。猛暑の中、ネパール・台湾・ショートツアー・フィールド体験と約2週間にわたり活動が続きました。多くのサ... |
YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!
三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら
2025年7月2日「源兵衛川の魅力 漫画に」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa