三島駅南口東街区再開発・高層マンションのイメージ図

 「水の都・三島」に今、このような高層マンションが三島駅前に必要でしょうか。富士山は見えなくなり、豊かな地下水は消え、市民は重税に苦しみ、街中の衰退が拡大、未来の三島発展に必要な市有地を失い、南北の自由通路は実現不可能になります。

 

 とにかく、当初の夢のような駅前開発はマンションを作るだけに大きく変質し、駅前の活性化は期待できず、広域健康医療施設の具体的施設は全体の3%しかなく掛け声だけの架空計画です。

 

 三島市民は環境的リスクや経済的リスク、夢ある三島の未来への投資として、本事業が11万人の街に見合うものなのかを直視しなくてはなりません。この異質なコンクリートの塊を他人事にしないでください。三島が壊されてしまいます。

 

2022/6/28 16:47 ( メイン )
カテゴリ内ページ移動 ( 1294  件):     1 ..  506  507  508  509  510  511  512  .. 1294    
コメント一覧
GNavi   (based on MyAlbum-P)

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年6月8日「ゆめみしま田植え体験開催」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

 

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~

 

A story of Genbegawa

訪問者数(1997年7月31日~)

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント