2025年1月16日(木)、長野大学で「地方都市の観光まちづくりと都市再開発」のタイトルで講義しました | |
2025/1/17 9:17 2025年1月16日(木)、長野大学で「地方都市の観光まちづくりと都市再開発」のタイトルで講義して、前日を含め、安曇野などの視察をしてきました。雪も降り、寒さ一際ですが、その寒さの鋭さに爽快感を感じまし... |
2025月1月10日(金)、源兵衛川に関わる漫画とパンフレットの制作についての調整会議を開催しました。 | |
2025/1/14 9:13 2025月1月10日(金)、源兵衛川に関わる漫画とパンフレットの制作についての調整会議を開催しました。今まで何回もの話し合いを進めてきましたが、次第に中味の濃い、興味深い、漫画とパンフレットになるレベル... |
2024年12月29日(日)、元グラウンドワーク三島のスタッフであった松田徳子さんが、カンボジアからわざわざ三島を訪ねて来てくれました。 | |
2025/1/11 13:10 2024年12月29日(日)、元グラウンドワーク三島のスタッフであった松田徳子さんが、カンボジアからわざわざ三島を訪ねて来てくれました。お会いするのは、1年ぶりかと思いますが、昔の苦労話や創造的な仕掛けへの... |
2025年1月9日(木)午前10時からの三島梅花藻の里定例整備作業に行ってきました。 | |
2025/1/10 9:24 2025年1月9日(木)午前10時からの三島梅花藻の里定例整備作業に行ってきました。寒風吹き荒ぶ寒い中、コツコツとヌクの清掃・除去を行い、美しいバイカモの藻の緑が見事に蘇りました。継続は力・ボランティアの... |
2025年1月7日(火)時点 三島駅南口東街区再開発事業・工事現場の現況 | |
2025/1/10 9:22 2025年1月7日(火)時点、三島駅南口東街区再開発事業による高層マンション建設現場において、東急建設による基礎掘削工事が進められています。現場では大型の重機が轟音を上げて溶岩層を日々掘削... |
2025年1月4日(土)午後5時、自宅の書斎から見た夕日の景色です。 | |
2025/1/7 9:43 2025年1月4日(土)午後5時、自宅の書斎から見た夕日の景色です。本日は、1日中自宅に閉じこもり、昨年、遣り残した仕事を処理していました。次から次へと処理していっても残務はなかなか片付かず、明日も明後日も... |
2025年1月2日(木)、新年最初の三島梅花藻の里の定例整備作業に行ってきました。 | |
2025/1/7 9:42 2025年1月2日(木)、新年最初の三島梅花藻の里の定例整備作業に行ってきました。あわせ、源兵衛川と松毛川の現場確認もして来ました。 さあ、これから新年がスタートするの意気込みです。明日からは事務... |
新年明けましておめでとうございます。 | |
2025/1/7 9:40 新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。「人は人のために生きてこそ人なり」を信条に「一日一生」の思いを込め、本年も力強く生きていきますと心に誓った、二日酔い状態の元旦の... |
2024年12月26日(木)午前10時から、三島梅花藻の里の本年最後の定例整備作業を行いました。 | |
2025/1/7 9:39 2024年12月26日(木)午前10時から、三島梅花藻の里の本年最後の定例整備作業を行いました。この湧水地を清流のシンボル・三島バイカモの増殖基地として整備し、27年が経過しました。 毎週木曜日、雨が降... |
2024年12月24日(火)午後4時から事務所にて令和6年度・理事会・評議員会・合同会議がズームを含めて開催されました。 | |
2025/1/7 9:37 2024年12月24日(火)午後4時から事務所にて令和6年度・理事会・評議員会・合同会議がズームを含めて開催されました。本年度の事業・会計報告、来年度に向けた活動・予算計画などの議題を協議いただきました。<... |
三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら
「2020年アジア都市景観賞」を受賞しました。
2025年1月7日『「森のインストラクター養成講座」受講生募集』の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa
2021年8月26日「三島梅花藻の里」の定例整備作業
2021年9月16日「桜川川端」の整備作業
2021年8月28日「鎧坂ミニ公園」の整備作業