2025年3月18日(火)午前10時より「境川・清住緑地ワンディチャレンジ」が行われました。 | |
2025/3/21 9:10 2025年3月18日(火)午前10時より「境川・清住緑地ワンディチャレンジ」が行われました。境川の土手の草刈りとゴミ拾い・湧水地の外来種の排除・園内水路のヘドロの清掃と草刈りなど、施工者である加和太建設さんの... |
2025年3月17日(月)午後1時15分から、三島市立長伏小学校4年生全員に「松毛川環境ハンドブック」についてお話をさせていただきました。 | |
2025/3/21 9:05 2025年3月17日(月)午後1時15分から、三島市立長伏小学校4年生全員に「松毛川環境ハンドブック」についてお話をさせていただきました。学校のすぐ隣にある松毛川ですが、ほとんどの子どもたちは、その存在と魅力... |
2025年3月17日(月)、前田さんと三島の未来予想図やまちづくりの手法・可能性などについて、杯を重ねながら大いに議論が盛り上がりました。 | |
2025/3/21 9:02 2025年3月17日(月)、前田さんと三島の未来予想図やまちづくりの手法・可能性などについて、杯を重ねながら大いに議論が盛り上がりました。2人の信条は、現場で事実を創り、積み重ねていく現場主義者であることで... |
2025年3月16日(日) 三島市御園公民館で御園田園環境保全委員会の通常総会が開催されました。 | |
2025/3/18 13:06 2025年3月16日(日)午前9時半より三島市御園公民館で御園田園環境保全委員会の通常総会が開催されました。令和6年度の事業報告・収支決算、令和7年度の事業計画・収支予算などが議論され承認されました。耕... |
2025年3月14日(金)、山形の素敵で愉快な仲間たちと交流ができました。 | |
2025/3/15 13:14 2025年3月14日(金)、山形の素敵で愉快な仲間たちと交流ができました。20年ほど前、山形五堰の水環境整備事業に関わり、源兵衛川での経験値を助言させていただき、バイカモ交流も含めて密度の濃い時間を共有した仲... |
2025年3月14日(金)の静岡新聞に、グラウンドワーク三島の能登半島地震支援活動「心を元気にするショートツアー」と同行取材していただいた岡田三島支局長の「清流」の記事が掲載されました。 | |
2025/3/14 16:39 2025年3月14日(金)の静岡新聞に、グラウンドワーク三島の能登半島地震支援活動「心を元気にするショートツアー」と同行取材していただいた岡田三島支局長の「清流」の記事が掲載されました。今後と... |
2025年3月12日(水)の松毛川河川工事の状況です。いよいよ本格的な工事が開始され、仮締め切り・水抜き・魚の捕獲放流・中の島タチヤナギなど希少種の移植保育などが開始されました。 | |
2025/3/14 9:45 2025年3月12日(水)の松毛川河川工事の状況です。いよいよ本格的な工事が開始され、仮締め切り・水抜き・魚の捕獲放流・中の島タチヤナギなど希少種の移植保育などが開始されました。 御園地区の土地所有... |
2025年3月12日(水)午前6時より、三島市倫理法人会・経営者モーニングセミナーで講話させていただきました。テーマは、水と緑を活かした「水都・三島」のまちづくりとは」です。 | |
2025/3/14 9:43 2025年3月12日(水)午前6時より、三島市倫理法人会・経営者モーニングセミナーで講話させていただきました。テーマは、水と緑を活かした「水都・三島」のまちづくりとはです。 グラウンドワーク三島の... |
2025年3月11日(火)、中郷地区内を流れる大溝川沿いの空地を掘削・整備しました。 | |
2025/3/14 9:42 2025年3月11日(火)、中郷地区内を流れる大溝川沿いの空地を掘削・整備しました。来週、この場所にコスモスなどの種をまいて「お花畑」をつくります。 今後、この大溝川沿いの空地に「ポケットパーク(... |
2025年3月4日(火)は、グラウンドワーク三島の定例事務局会議と被災地への出前ショートツアーの事業検討委員会、源兵衛川に係る漫画の制作会議と1日中、打ち合わせが続きました。 | |
2025/3/7 9:19 2025年3月4日(火)は、グラウンドワーク三島の定例事務局会議と被災地への出前ショートツアーの事業検討委員会、源兵衛川に係る漫画の制作会議と1日中、打ち合わせが続きました。 「議論よりアクショ... |
三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら
2025年3月14日「能登を元気にする出前フォローアップツアー開催」「【清流】心通わせる復興支援」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa