8/22「松毛川ワンデイチャレンジ」を実施 | |
2020/8/22 18:43 とんでもない暑さの中、松毛川での森づくり活動をしてきました。自宅でシャワーを浴び、大量の汗を洗い流しましたが、日焼けも激しく体が火照っています。意識が薄れる我慢比べのような作業でした。 &nbs... |
8/22「松毛川ワンデイチャレンジ」を開催します | |
2020/8/21 15:03 さあ猛暑体験にこられませんか。当然、熱中症には注意しながらの作業になりますが、大量の汗を流すことができて至極の味のビールを飲めますよ。
皆さんのお陰でグラウンドワーク三島が買... |
9/17土木学会のオンラインシンポジウムが開催されます | |
2020/8/21 14:16 グラウンドワーク三島のミッションは「右手にスコップ・左手に缶ビール」「議論よりアクション」そして「潤いのあるまちから潤いのあるまちへ」です。その大いなる目的・目標・方向性を具現化すべく、汚れた「... |
8/20三島梅花藻の里の定例作業・流入泥水の影響 | |
2020/8/20 18:20 本日は三島梅花藻の里の定例作業でした。猛暑で熱風が吹く中で2時間ほどの作業を行いましたが、やはり以前流入した泥水が、バイカモの藻の中に付着して掃き取るのに手間がかかりました。
... |
三島駅南口東街区再開発事業・住民投票を求める署名活動が開始 | |
2020/8/18 17:56 令和2年8月17日から三島駅南口再開発事業について、コロナ禍を受け、見直しについての住民投票を求める署名活動が始まりました。グラウンドワーク三島はこの活動を推進する「みんなで三島の未来を創る会」に参... |
8/17バイオトイレの点検作業 | |
2020/8/18 17:52 令和2年8月17日埼玉県鳩山町の工事現場に設置してあるバイオトイレの点検作業に製作した伸和鉄工さんとともに行ってきました。発注者の三井住友建設さんにも立ち会ってもらいました。気温38度、猛暑と熱風、息を... |
「GW三島アクショントーク」山岡修一さんの教え | |
2020/8/17 12:01 「わが街三島ー1977年の証言」のプロジューサーを担われた山岡修一さんに、ボイスキュウみしま「グラウンドワーク三島アクショントーク」に2回にわたり出演していただき、今までの災害支援活動を含め「三島愛」... |
ネパールの子どもたちに素敵なバッグの寄付 | |
2020/8/14 18:21 コロナの感染拡大におびえるネパールの子どもたちに、各種のマスクを贈る運動を続けている中で、今回「畳の縁」を活用した素敵な大小のバックと手作りマスクを贈っていただきました。
遠... |
8/14三島梅花藻の里の定例整備作業 | |
2020/8/14 18:19 令和2年8月13日午前10時から「三島梅花藻の里」定例整備作業に行ってきました。とにかく暑く、水温16度の冷水の中での作業とはいえ、強烈な熱風が頬を撫ぜクラクラする中での過酷な作業でした。 ... |
三島の河川環境の管理・監視について | |
2020/8/14 18:16 令和2年8月13日午前10時から「三島梅花藻の里」で作業をしていたら、市民から源兵衛川のメディカルセンター上流部が汚れているとの連絡が入り、すぐに現場を見てきました。
現在、下源兵衛橋... |
三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら
2025年3月14日「能登を元気にする出前フォローアップツアー開催」「【清流】心通わせる復興支援」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa