「富士山湧水インストラクター養成講座」を開校します

 富士山は「水の山」です。富士山の裾野に生きる生き物たちの命を育む「恵みの山」です。私は15年前より富士山の総合学である「富士山学」を日本で最初に提唱し、富士山の「光と影」を学術的・学際的・総合的にお伝えしてきております。

 

 今回、「富士山湧水インストラクター養成講座」を開講するに当たり、富士山の魅力と課題、世界の山の保全対策、「水の都・三島」の地下水の流動性など、興味深い多様な情報を驚きの現場写真など、ビジュアル・可視化してお伝えいたします。

 

 他にも山梨県側での感動的な湧水地調査や子どもたちなどに分かりやすく専門的な知識を伝えていくためのプレゼンテーションのコツとコミュニケーションの秘訣を伝授させていただきます。専門的知識を他人に話して理解してもらうとやりがいを感じます。皆様の参加をお待ちしております。

 

くわしくはこちら

2020/2/14 19:04 ( メイン )
カテゴリ内ページ移動 ( 1303  件):     1 ..  1149  1150  1151  1152  1153  1154  1155  .. 1303    
コメント一覧
GNavi   (based on MyAlbum-P)

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年6月19日「令和7年度通常総会開催」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

 

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~

 

A story of Genbegawa

訪問者数(1997年7月31日~)

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント