2025年2月23日(日)、毎日新聞静岡版に「松毛川子ども環境ハンドブック」の記事が掲載されました。 | |
2025/2/28 9:20 2025年2月23日(日)、毎日新聞静岡版に「松毛川子ども環境ハンドブック」の記事が掲載されました。 3月1日(土)午後2時から開催される「松毛川・バードウオッチング」に参加いただければ、教材として配布さ... |
2025年2月24日(月)奥能登の皆様は知徳高校のウォークラリーやキックボクシング体験など楽しく過ごしました。 | |
2025/2/26 14:05 2025年2月24日(月)、知徳高校のボランティアメンバーによる校内ウォークラリー、ウーバーミユさんやジム会長によるキックボクシング体験、皆さんとの昼食交流会、JAふじ伊豆さんや三島の農家さん提供のミニトマト... |
2025年2月23日(日)「富士山の日」奥能登の皆様、秀麗・富士山の景観美を楽しみ、世界一のパワーを吸収することができました。 | |
2025/2/24 17:55 2025年2月23日(日)「富士山の日」奥能登の皆様、秀麗・富士山の景観美を楽しみ、世界一のパワーを吸収することができました。源兵衛川の散策で今後のまちづくりへのヒントと挑戦力を学び、お宿でバルーンやマッサ... |
2025年2月22日(土)大雪の中、奥能登から被災者の皆様が無事にお宿に到着されました。 | |
2025/2/23 18:01 2025年2月22日(土)大雪の中、奥能登から被災者の皆様が無事にお宿に到着されました。皆様、温泉・美食・交流会など、大変喜んでいただけました。 本日は、これから富士山と源兵衛川のエコツアーを楽しん... |
2月22日・23日・24日の連休中、能登半島地震の被災者・42名が、三島・伊豆・富士山に来られます。 | |
2025/2/22 9:22 2025年2月21日(金)自宅から見た夕日の感動的な絶景です。明日・2月22日・23日・24日の連休中、能登半島地震の被災者・42名が、三島・伊豆・富士山に来られます。 ボランティアの皆様とともに、富士山・源兵... |
2025年2月20日(木)「三島駅南口東街区・現場見学会」に参加して来ました。 | |
2025/2/22 9:21 2025年2月20日(木)午前10時からの「三島駅南口東街区・現場見学会」に参加して来ました。命の水を保ち、湧水を浄化してくれている大切な溶岩層が、激しく破壊され、醜く露出し、悲鳴をあげているように感じました... |
2025年2月18日(火)午後2時から能登半島地震支援活動・心を元気にするショートツアーの受入れ体制についての事業検討委員会を開催しました。 | |
2025/2/22 9:18 2025年2月18日(火)午後2時から能登半島地震支援活動・心を元気にするショートツアーの受入れ体制についての事業検討委員会を開催しました。 この大雪の中、2月22日23日24日・41名の被災者を、三島・... |
2025月2月13日(木)、午前10時から午後3時半まで、松毛川で植林活動を行いました。 | |
2025/2/18 9:12 2025月2月13日(木)、午前10時から午後3時半まで、松毛川で植林活動を行いました。東部農林事務所・加和太建設・ボランティアの皆様が参加していただき、グラウンドワーク三島の所有地に12種類の潜在植生を密植方... |
2025年2月14日 「源兵衛川ブロック積緊急補修工事」に関わり、環境に配慮した工事施工の指導・助言を行うべく現場に行きました。 | |
2025/2/15 9:29 2025年2月14日午後2時、加和太建設さんが施工している「源兵衛川ブロック積緊急補修工事」に関わり、環境に配慮した工事施工の指導・助言を行うべく現場に行きました。待ち合わせまでの間川掃除を行い昔捨て... |
2025年2月9日(日)の伊豆日日新聞と2月5日(水)の静岡新聞にグラウンドワーク三島が製作した「松毛川子ども環境ハンドブック」の記事が掲載されました。 | |
2025/2/14 16:40 2025年2月9日(日)の伊豆日日新聞と2月5日(水)の静岡新聞にグラウンドワーク三島が製作した「松毛川子ども環境ハンドブック」の記事が掲載されました。 松毛川は三... |
三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら
2025年3月14日「能登を元気にする出前フォローアップツアー開催」「【清流】心通わせる復興支援」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa