2024年6月13日(木)午前10時からの「三島梅花藻の里」の定例整備作業に行ってきました。

  2024年6月13日(木)午前10時からの「三島梅花藻の里」の定例整備作業に行ってきました。マイ電動草刈り機をフル稼働させて気になっていた水源地周辺の雑草を綺麗に刈取りました。

 こんなに毎週、27年間にわたり、木曜日には汚れたヌクを排除しているのに、急激な気温上昇により、バイカモの一部が腐り、灰色に変色してしまいました。

 今回、この腐った範囲を取り除き、湧水の流れを良くして、水が上手く流れるように整備しました。ここはバイカモの増殖基地として人工的に造成した場所ですから、自然の姿を維持するためには、持続的な努力が必要とされます。ここのバイカモを、源兵衛川や桜川、御殿川、菰池に移植することで市内から消滅したバイカモを復活させました。

 せせらぎの街といろいろとPRしていまず、その魅力的な環境を地道に保全・維持している影の人たちを思い、現場にサポートに来てほしいと思います。しかし、私たちは「三島大好き人間」なので勝手に自由に、しっかりと素敵な街を維持していきますが。

 

 

 

2024/6/14 11:41 ( メイン )
カテゴリ内ページ移動 ( 1238  件):     1 ..  191  192  193  194  195  196  197  .. 1238    
コメント一覧
GNavi   (based on MyAlbum-P)

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年3月14日「能登を元気にする出前フォローアップツアー開催」「【清流】心通わせる復興支援」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

 

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~

 

A story of Genbegawa

訪問者数(1997年7月31日~)

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント