2025年2月1日(土) 沼津市・清水町・長泉町にある湧水地の水質・現況調査を実施しました。 | |
2025/2/6 16:43 2025年2月1日(土)午前10時から、沼津市(日吉神社湧水・原の湧水公園・青野1・2・3・4・中沢田・平沼)・清水町(智方神社)・長泉町(窪の湧水)にある湧水地の水質・現況調査を実施しました。どこらも地域の貴重な... |
2025年1月30日(木)午前10時から、三島梅花藻の里の定例整備作業が行われました。 | |
2025/2/1 9:04 2025年1月30日(木)午前10時から、三島梅花藻の里の定例整備作業が行われました。27年間にわたり、地道な「三島磨き」の作業が続けられています。今回、新たな仲間・ボランティアも加わり、力強さが増しました。<... |
2025年1年11日、1月18日、1月25日の土曜日午後2時から4時まで「松毛川・森のインストラクター養成講座」がスタートしました。 | |
2025/1/28 17:02 2025年1年11日、1月18日、1月25日の土曜日午後2時から4時まで「松毛川・森のインストラクター養成講座」がスタートしました。菅原先生による「松毛川の森と植物たち」、滝先生による「松毛川に集う野鳥たち」ど... |
2025年1月25日(土)午前10時から、松毛川千年の森づくり活動を行いました。 | |
2025/1/28 17:00 2025年1月25日(土)午前10時から、松毛川千年の森づくり活動を行いました。前回の放置竹林伐採で未着手の箇所の伐採と源兵衛川の中の島にあった放置竹林を伐採した竹類のチップ化・破砕作業を行いました。 <... |
2025年1月23日(木)午前10時から「三島梅花藻の里」定例整備作業が行われました。 | |
2025/1/24 9:28 2025年1月23日(木)午前10時から「三島梅花藻の里」定例整備作業が行われました。ボランティアの皆様の参加を得て、ほうきを使いヌク・汚れがついたバイカモをやさしくはき取ることや手を入れて空気を送り込み、... |
2025年1月22日(水)の三島駅南口東街区再開発事業・高層マンション建設現場の状況です。 | |
2025/1/24 9:26 2025年1月22日(水)の三島駅南口東街区再開発事業・高層マンション建設現場の状況です。「命の水」が流れている三島溶岩流が、何台もの重機により乱暴に破砕されています。
その騒音とう... |
2025年1月21日(火)、松毛川の工事現場の様子を確認してきました。 | |
2025/1/24 9:24 2025年1月21日(火)、松毛川の工事現場の様子を確認してきました。松毛川に大型機械を搬入するための進入路の拡幅工事が終わり、機械類が動くヤードも鉄板が布設されていました。 いよいよ、宿願の環境... |
2025年1月17日(金)は、3月8日9日に能登に出かける出前ツアーの時に、三島にこられた被災者の皆様に見ていただく、メッセージ動画の最終調整を行いました。 | |
2025/1/24 9:22 毎日、多様な会議、打ち合わせが続きます。2025年1月17日(金)は、3月8日9日に能登に出かける出前ツアーの時に、三島にこられた被災者の皆様に見ていただく、メッセージ動画の最終調整を行いました。また、2月22日23... |
2025年1月17日(金)、三島北高等学校・演劇部と探求部の皆様に、グラウンドワーク三島の活動概要や源兵衛川の水辺再生のノウハウについて説明させていただきました。 | |
2025/1/21 9:19 2025年1月17日(金)、三島北高等学校・演劇部と探求部の皆様に、グラウンドワーク三島の活動概要や源兵衛川の水辺再生のノウハウについて説明させていただきました。 美しくなった今の源兵衛川しか知ら... |
2025年1月18日(土) 源兵衛川の草刈りと中の島の竹林伐採など水辺の環境整備を行いました。 | |
2025/1/21 9:18 2025年1月18日(土)午前10時から午後3時半まで、源兵衛川の草刈りと中の島の竹林伐採など水辺の環境整備を行いました。加和太建設の職員さんや学生、市民などのボランティアの皆様が参加していただき、ホタルが... |
三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら
2025年4月30日「三島梅花藻の里のミシマバイカモ見頃」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa