2024年5月3日(金)から、朝から深夜まで書斎にこもり「富士山は泣いているー傷つく富士山を救え・NPOの挑戦ー」の原稿を書いています。
2024年5月3日(金)から、朝から深夜まで書斎にこもり「富士山は泣いているー傷つく富士山を救え・NPOの挑戦ー」の原稿を書いています。富士山・世界遺産登録の迷走を中心として、バイオトイレで富士山を浄化・世界の山に学ぶ・山の管理システムなど、私の富士山再生への多様な挑戦の概要と試行錯誤、ノウハウ、成果などを、淡々と情熱的に書きあげています。
今まで「事務局長のつぶやき」で長く書き溜めてきたコラムを校正・追加・修正する作業をしていますが、妙に筆が走ります、こちらは、9月頃には発行したいと考えています。なお、並行して、もう一冊・富士山登山鉄道に関わる本も共著で書いており、こちは8月には発行予定です。ご期待ください。
2024/5/8 17:18 ( メイン )
コメント一覧
0件表示
(全0件)
YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!
三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら
2025年6月8日「ゆめみしま田植え体験開催」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa
サイト内検索
検索は2文字以上で
コメント