事務局長のつぶやき
地図表示
メイン (1303)
811 - 820 件目 ( 1303 件中)    1 ... 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 ... 131
5/9源兵衛川での河川一斉清掃
2021/5/10 17:33

 令和3年5月9日午前7時から源兵衛川に行って河川清掃が水辺環境に悪影響を与えないように現場で「環境監視」して来ました。中郷用水土地改良区の役員さんとの約束通り、中流部の橋より上流部は手を付けず保護さ...

源兵衛川のホタルの観察記録
2021/5/10 17:30

 今夜も源兵衛川にホタルが飛んでいます。4月中旬から毎夜ホタルの飛翔調査をしてくれている山口東司さんから16匹の飛翔確認のファックスが自宅に届き、4月28日の初ホタル飛翔確認以来、今まで延100匹が確認されて...

5/8境川・清住緑地の清掃活動
2021/5/10 17:28

 令和3年5月8日午前11時から境川・清住緑地の水辺の清掃活動をして来ました。移植した三島梅花藻がヌクで溶けてしまわないように、手を入れて汚れを洗い流しました。また、水辺にたまっているヌクやヘドロをほう...

5/6新著の原稿が完成
2021/5/7 18:56

 さあ原稿が完成しました。タイトルは「議論よりアクション」の人生とはー「水の都・三島」と「富士山」再生にかけた「いい加減な人生」奮闘記です。約1ヶ月で20万字ほど一気に書き上げました。「いい加減な人生...

5/3境川・清住緑地で清掃活動
2021/5/7 18:54

 令和3年5月3日午後2時から境川・清住緑地公園で清掃活動をして来ました。4月24日に移植した三島梅花藻に付着したヌクを除去し、川底に滞積しているヌクをほうきで洗い流しました。

 

 今後とも...

5/3「三島梅花藻の里」の様子
2021/5/7 18:51

 令和3年5月3日午後1時「三島梅花藻の里」に行って来ました。水中花の白い花々が見事に咲き誇り満開状態です。日々、維持管理に地道に取り組んでいる人々がいるからこその美しさだと実感しました。

 詳細を見る!

5/1日本建築学会から三島に視察・ヒアリング調査
2021/5/7 18:48

 令和3年5月1日「日本建築学会・地域包摂型まちづくり若手奨励特別研究委員会」の委員4名(日本大学・大阪市立大学・東京大学・福島大学)がグラウンドワーク三島の視察やヒアリング調査に訪れました。

 <...

4/30広島県宮島にバイオトイレ設置の現地調査
2021/5/7 18:46

 令和3年4月30日は広島県廿日市市・宮島にバイオトイレ設置の現地調査に行ってきました。場所は称山(みせん)の山頂(535m)にある展望台休憩所です。なんと強風でロープウェーが動かず、大元コースの途中まで車で行き...

4/27バイオトイレを鹿児島に運搬・設置
2021/5/7 18:42

 令和3年4月27日バイオトイレを山梨県北杜市から鹿児島ふれあいスポーツランドに運搬し、設置作業と管理者への機能・維持管理の説明を行いました。

 

 今後、7月までこの場所で「実証実験」を行...

4/28源兵衛川で今年の「初蛍」を確認
2021/5/7 18:37

 令和3年4月28日夜、源兵衛川中流部で「初蛍」が2匹確認されました。毎夜、源兵衛川を行き来して蛍の観察・監視をしていただいている、山口東司さんから報告がありました。昨年は4月29日に1匹発見でしたので1日早...

811 - 820 件目 ( 1303 件中)    1 ... 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 ... 131

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年6月19日「令和7年度通常総会開催」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

 

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~

 

A story of Genbegawa

訪問者数(1997年7月31日~)

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント