ボランタリーニュース78号を発行 | |
2022/10/11 17:28 第78号のボランタリーニュースが発行されました。小松編集長を中心とした編集委員の皆様の緻密な取材力・編集力で完成したものです。グラウンドワーク三島としての日々の活動内容が克明に記録され、記憶に残る... |
10/8「三島湧水地ツアー」を開催 | |
2022/10/11 17:23 令和4年10月8日(土)「現場で学ぶSDGs体験塾」の第1回目・湧水地ツアーが開催されました。「川の防人」講座受講生を含め、総勢30名がインストラクターの山口さんの案内で魅力的な各所を巡り、分かりやすい解説を受... |
静岡県内の2地区が新たに「世界かんがい施設遺産」に登録 | |
2022/10/11 17:12 今回、静岡県内の2地区・香貫用水と寺谷用水が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。源兵衛川は世界かんがい施設遺産と世界水遺産に登録されており、先輩ではありますが、深良用水を含めて、今回、仲間... |
ボイスキュー「グラウンドワーク三島・アクショントーク」が再始動します | |
2022/10/6 10:34 今週の金曜日・2022年10月7日(金)午前11時30分から12時まで、ボイスキュウで「グラウンドワーク三島・アクショントーク」が再始動します。今まで、約8年間、第495回続けてきましたので、第777回を目指します。 ... |
東街区再開発・順天堂大の進出について | |
2022/10/6 10:32 「これが三島のやり方だ」、医師会さんとの信頼関係を軽視して、事業者であるミサワホームなどの意見を優先し、突然、順天堂大学の病院を三島駅南口東街区再開発事業の核施設するとの発表がありました。市議会... |
10/2 第1回「源兵衛川・川の防人養成講座」を開催 | |
2022/10/3 11:08 令和4年10月2日(日)、第1回「源兵衛川・川の防人養成講座」が本会事務所で開催されました。まず、私から源兵衛川の水辺再生のプロセスと知恵、努力、エコロジーアップ、農業用水としての歴史と機能などについて... |
9/30「鎧坂ミニ公園」の草刈りを実施 | |
2022/10/3 11:06 令和4年9月30日(金)、午後2時から、雑草が繁茂して気になっていた「鎧坂ミニ公園」の草刈りを実施しました。事務的な仕事の合間で時間的な余裕があった時、機動性を発揮し、市内公園の環境改善活動を行う。ちょ... |
静岡新聞記事「【清流】三島市による源兵衛川の無断草刈り」 | |
2022/10/3 11:04 源兵衛川での環境破壊の愚行を、市民の切なるお願いを軽視・無視して、繰り返す三島市、さて、静岡新聞の記事のように、水辺環境を重視する、市民目線での真摯な対応についてへの回答が来るのでしょうか。源兵... |
9/28「腰切不動尊9月例祭」を開催 | |
2022/10/3 11:02 令和4年9月28日(水)の午前10時から「腰切不動尊・9月例祭」が開催されました。
三島の歴史的な遺産を大切に思う人たちが集ってくれました。
次は、1月28日の例祭となります... |
9/26またまたある賞の現地調査 | |
2022/9/27 18:11 令和4年9月26日(月)午後から、またまたまた、ある賞の現地調査がありました。松毛川での20年間にわたる「千年の森づくり」のプロセス、ねらい、実績、波及効果、今後の計画、本会の役割、課題などについて、詳細... |
「2020年アジア都市景観賞」を受賞しました。
2023年6月5日「西村環境相・安倍昭恵さんら三島視察」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa
2021年8月26日「三島梅花藻の里」の定例整備作業
2021年9月16日「桜川川端」の整備作業
2021年8月28日「鎧坂ミニ公園」の整備作業