2024年5月16日(水)午前9時半から12時まで、㈱加和太建設さんの本年度新規採用職員16名の研修と職員さん8名のボランティア活動を含め、グウンドワーク三島が講師役となり、境川・清住緑地で開催しました。
室内での研修が続き、暑い野外での実地研修、新人職員さんは最初は私の毒舌に驚き、少し引き美味でしたが、草刈りや水辺の清掃、湧水池の外来種排除などの作業が進むと生き生きと楽しそうに活動していました。
「1人1人の力は小さくても足算の力は絶大だ、チーム力が効率性と安全性をうむ、土木工事を発注通り安易に受けて現場の環境を壊すな、事前に現場の生態系を調査して環境に配慮した生き物たちに優しい目線で仕事に臨め、地域のNPOの存在と役割を知れ、会社は自分の修練の場だ、仕事とともに常に社会的活動に興味を持て、資格を取りキャリアアップを目指せ、土木工事で自然の破壊者になるな」などをお話させていただきました。
皆さん、終了後、清々しい顔付きで帰っていきました。現場は見事に綺麗になりました。なるべく税金を使わず、多様な人々を呼び込み、活用して、公園整備を続けていきます。
境川・清住緑地
https://maps.app.goo.gl/QdPP3cvZymP3GMeE6
三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら
2025年3月14日「能登を元気にする出前フォローアップツアー開催」「【清流】心通わせる復興支援」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa