2024年2月29日(木) 「三島梅花藻の里」定例整備作業

  2024年2月29日(木)午前10時からの「三島梅花藻の里」定例整備作業に行ってきました。山桜が満開となり、本日、水温む暖かい日和でした。

 今回は、隣接する源兵衛川中流部にある「水の苑緑地」内を流れるせせらぎの清掃も実施しました。市民から落葉が溜まり、土が滞積し汚い、悪臭がするので、綺麗にしてほしいとの苦情が、三島市にあり、その状況を踏まえ、生態系の保全に詳しい本会が掃除することになりました。

 水中の落葉は、川虫などの貴重な餌なので排除せず岸辺に寄せます、黒い堆積土は洗い流し、川底は削り、川筋を造り、水の流れをよくします。三島市は、市民からの苦情があれば、これらの落葉や滞積土をすべて排除してました。生き物たちとの共生関係を前提とした維持管理ができていなかったのです。

 今回の協働の関係を切っ掛けとして、生態学に基づいた水辺の維持管理を、三島市との信頼関係・役割分担・情報共有を前提として進めていきます。今年もホタルの乱舞が期待できそうです、お楽しみに!

 

 

 

 

 

2024/2/29 14:47 ( メイン )
カテゴリ内ページ移動 ( 1294  件):     1 ..  312  313  314  315  316  317  318  .. 1294    
コメント一覧
GNavi   (based on MyAlbum-P)

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年6月8日「ゆめみしま田植え体験開催」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

 

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~

 

A story of Genbegawa

訪問者数(1997年7月31日~)

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント