2023年11月16日(木) 「三島梅花藻の里」の定例整備作業
2023年11月16日(木)午前10時から「三島梅花藻の里」の定例整備作業に行ってきました。本日と明日、2日間にわたり、三島市立中郷西中学校2年男子2名が、本会にインターンシップに来てくれており、インストラクターの指導を受けて、バイカモの清掃作業のお手伝いや花壇の水やり、刈った草類をゴミ袋に入れてのゴミ出しなど、日頃の維持管理を体験してもらいました。
彼らには、本日体験した地道で目立たない縁の下の活動により、観光スポットでもある、この三島梅花藻の里が美しく維持されていることと、貴重な三島の水の宝物であるバイカモも保護・保全されていることを伝えました。
源兵衛川や桜川、御殿川に咲いているバイカモも、ここで育てたバイカモを移植して、増やしていることを伝えると、自然に増えるものだと思っていたと、その事実に大変驚いていました。やはり研修は現場体験型が、物事の事実を実体感できて、学びの深さが違うと思います。
2023/11/17 14:54 ( メイン )
コメント一覧
0件表示
(全0件)
三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら
2025年3月14日「能登を元気にする出前フォローアップツアー開催」「【清流】心通わせる復興支援」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa
サイト内検索
検索は2文字以上で
コメント