2023年11月8日(水) 台湾経済部水利署の職員さん8名視察
2023年11月8日(水)、台湾経済部水利署の職員さん8名がグラウンドワーク三島の視察と私への聞き取り調査に来られました。現地案内は小松理事長が担当され、源兵衛川や雷井戸、三島梅花藻の里などせせらぎの街の魅力を実感・体験していただきました。
午後からは私から、都市と農村を結ぶ水の道・源兵衛川の設計コンセプトや地域住民の合意形成、環境に配慮した構造物設計のポイント、物をつくることだけではなくその波及効果を事前予測した包括的なまちづくりの手法、役所の縦割りの打破、専門家を交えた創意工夫、現場重視と市民目線が物づくりの原点、多様な課題調整を担う調整役の役割、酒宴による本音の意思疎通の大切さなど4時間わたり意見交換しました。
台湾側の先進事例のプレゼンも聞き、役所主導の隠蔽体質の物づくり、台湾でも限界に来ていることを知り、日本は追い越されていくなと感じました。「魚がし三島大社店」での夜の交流会、大いに盛り上がりました。来年は「台湾通い」の気配です。
2023/11/12 12:47 ( メイン )
コメント一覧
0件表示
(全0件)
YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!
三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら
2025年6月19日「令和7年度通常総会開催」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa
サイト内検索
検索は2文字以上で
コメント