11/13台湾・曽文溪流域に関するフォーラムで講演
令和4年11月13日(日)台湾で開催された曽文渓流域に関するフォーラムの基調講演「源兵衛川の水辺再生のノウハウとは」を日本からズームにて担当させていただきました。
「現場に立てば事実が見える・事実の正確な認識なくして課題解決無し・市民創意の仕組みづくりが先進的な川づくりの基盤・実践活動を通して地域総参加のシステムを構築・愛郷心無くして魂の入った川・まちづくりはできない・川は水の道であり風の道なり・流域マネジメントによる内縁部と外縁部との総合的発展が目的・ハードとソフトの融合が地域振興の起爆剤・環境教育から学校教育人材育成に・流域内の歴史的文化的風土的知識を結集・川づくりはまちづくり・川づくりは環境資源磨きとエコジーアップの視点で」など源兵衛川の現地からの実況を含めて講演させていただきました。
来年は台湾に出向き、各地においての講演会巡りです。大学での講義を含め、グラウンドワーク三島の最新情報の発信と交流を行ってきます。
講演の動画
2022/11/17 18:03 ( メイン )
コメント一覧
0件表示
(全0件)
三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら
2025年4月1日「境川・清住緑地が第5回グリーンインフラ大賞優秀賞受賞」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa
サイト内検索
検索は2文字以上で
コメント