静岡県内の2地区が新たに「世界かんがい施設遺産」に登録
今回、静岡県内の2地区・香貫用水と寺谷用水が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。源兵衛川は世界かんがい施設遺産と世界水遺産に登録されており、先輩ではありますが、深良用水を含めて、今回、仲間が県内で4地区になり誇らしい限りです。
特に、香貫用水は、私が沼津東高校時代に耐寒マラソンなどで数多く走ったコース沿いを流れており、静岡県時代に慣行水利権の更新や施設改修に関わった担当者でもあり感慨深いものがあります。
今後、この4地区が集まり「世界かんがい施設遺産・静岡交流会」を企画し、歴史的な農業用水路の価値や役割などを再認識する機会をつくりたいと考えています。さらに次は、当然「世界交流会」も企画します。久しぶりに青春時代の淡い思い出を手繰りながら香貫用水沿いを歩きたいと思います。落ち着いた雰囲気のある町並みも素敵です。
関連新聞記事
- 2022年10月7日静岡新聞(県内2施設が新たに世界かんがい施設遺産に登録)
2022/10/11 17:12 ( メイン )
コメント一覧
0件表示
(全0件)
三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら
「2020年アジア都市景観賞」を受賞しました。
2025年1月7日『「森のインストラクター養成講座」受講生募集』の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa
2021年8月26日「三島梅花藻の里」の定例整備作業
2021年9月16日「桜川川端」の整備作業
2021年8月28日「鎧坂ミニ公園」の整備作業
サイト内検索
検索は2文字以上で
コメント