三島駅南口東街区再開発事業「組合設立認可申請」に関わる資料について
三島駅南口東街区再開発事業の「組合設立認可申請」に関わる各種の資料を、静岡県に「公文書開示請求」し、基本設計書や事業計画書、定款、地質調査結果などを入手しました。
驚いたのは、事業費一覧表が1枚で、補助金88億円(43%)、事業費120億円、総事業費208億円と記載されているだけです。他地区の補助率は30%以下、何故、三島市だけがこんなに高額な補助金を受けられるのでしょうか?
今後、多分野の専門家に内容・事実の分析・検証、問題点の整理をしていただき、市民の皆様に公開します。市民勉強会や専門家検討委員会の開催などを連休後、開催していきます。
施工者が何故、東急建設に決まったのか市会議員はその経緯と理由、優位性などを承知しているのでしょうか。本事業は高層マンション300戸建設するだけで三島市の経済的発展には効果無しで「水の都・三島」の命の水を壊す事業です。「中止」にしないと、市民は、今後、この厳しい悲劇・事実を実感することになります。
2022/4/15 15:54 ( メイン )
コメント一覧
0件表示
(全0件)
YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!
三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら
2025年6月8日「ゆめみしま田植え体験開催」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa
サイト内検索
検索は2文字以上で
コメント