白滝公園のケヤキ、新緑に異変
心配した通り、白滝公園のケヤキの巨木が弱り新緑の勢いがありません。葉っぱが茂らなければ光合成ができず栄養分が木々にいきわたらず枯れてしまいます。
余りにも激しく乱暴に幹などを剪定・伐採したことが原因ではないのでしょうか。桜川沿いの巨木も指先を切断されたように川に緑の屋根のように覆っていた枝がありません。これらの木々も枯れてしまうのてしょうか。楽寿園正門にある巨木は新緑が見事です。
何回か指摘しているように樹木医に委託して森の診断を行い、改善・回復のための処方箋を「森のカルテ」として整備しなくては、白滝公園の大切な樹林帯は次第に枯渇・消滅してしまいます。
問題解決に動いてくれる市会議員さんはいないのでしょうか?
2021/4/7 17:05 ( メイン )
コメント一覧
0件表示
(全0件)
「第21回中部の未来創造大賞」の大賞を受賞しました。
「第4回インフラメンテナンス大賞」の優秀賞を受賞しました。
「2020年アジア都市景観賞」を受賞しました。
共同通信社主催 第1回「地域再生大賞」の大賞を受賞しました。
土木学会100周年記念事業 「市民普請大賞」のグランプリを受賞しました。
2021年4月14日「竹の子掘り体験参加者募集」「鎧坂ミニ公園整備作業」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
A story of Genbegawa
サイト内検索
検索は2文字以上で
コメント