1/12ゼミ生の口頭試問のプレゼン指導

 令和3年1月12日午後1時から5時まで、私の4年ゼミ生の口頭試問のプレゼン指導を行いました。11名のゼミ生、本当に質の高い卒業論文を書き上げと評価していますが、勝負は、このプレゼンの内容と説明方法にかかっています。

 

 4万字以上の卒業論文の情報量をいかに端的にまとめ、知見を集めた学術的な成果・考察を的確に発表・説明するかのポイントをアドバイスしました。

 

 まだまだ不完全なので今月中指導が続きます。次第に仕上がっていくプロセスを確認できることは楽しいですね。やりがいがありますが、今回が都留文科大学での最後の口頭試問対応となり寂しさもあります。

 

2021/1/13 18:28 ( メイン )
カテゴリ内ページ移動 ( 1319  件):     1 ..  911  912  913  914  915  916  917  .. 1319    
コメント一覧
GNavi   (based on MyAlbum-P)

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年7月2日「源兵衛川の魅力 漫画に」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

 

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~

 

A story of Genbegawa

訪問者数(1997年7月31日~)

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント