5/7街中カフェの最終引っ越し

 令和2年5月7日午前中、街中カフェの最終的な引越し、電化製品など不燃物類の搬出を専門業者とともに実施しました。空虚な空間に整理された各室内を見て、学生たちと飲み明かした日々や野菜・お惣菜販売で多くの高齢者に喜ばれた日々を思い出しました。

 

 さあこれからはファッション蛍の販売力の強化とともに農業ビジネスの平田作業所の拡充などさらなるNPO事業の発展に向けて飽くなき挑戦を続けていきたいと意気込んでいます。

 

 今後とも、グラウンドワーク三島の事務所前で有機野菜を販売していきましすし近々に野菜マルシェを開店しますのでお待ちください。

 

 今まで街中カフェの運営に関わっていただいた関係者の皆様に深く感謝いたします。ご苦労様でした。

 

 しかし、私たちも力不足で経営の継続ができませんでしたが、今後、三島市内からどんどんとお店が消え、空き地・空き家・空き店舗が加速度的に拡大していくと懸念しています。駅前のタワーマンションに市民税を60億円も投資する理由・余裕はありません。市会議員や市民の判断力が問われています。

 

2020/5/12 10:57 ( メイン )
カテゴリ内ページ移動 ( 1261  件):     1 ..  1041  1042  1043  1044  1045  1046  1047  .. 1261    
コメント一覧
GNavi   (based on MyAlbum-P)

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年4月25日「グリーンインフラ大賞受賞を知事に報告」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

 

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~

 

A story of Genbegawa

訪問者数(1997年7月31日~)

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント