4/23本日も1日野外活動
本日1日、野外活動を3密を前提として行いました。まず「三島梅花藻の里」のヌクを排除する清掃作業を行い、水と緑の杜に手作りの木製テーブルを設置し、ハウス内の各種の苗床に散水し、ハウス横にある畑の使用済みのマルチを取り、有機肥料を購入準備し、トラクターで耕しました。作業所での有機野菜の洗浄と袋詰め作業を農業ボランティアとともに行い、静鉄スーパーなどに納めました。
とにかく中腰で体を動かして疲れましたが、爽やかな風を受けながらの作業は心軽やかになります。本会の農業担当職員は本当に偉い、すごいなと関心しました。こんな厳しい野外での農作業をした後、事務所に戻り、夕方から内業をこなす、かなりの集中力と精神力がないと耐えられないなと実感しました。私も偉そうに職員に指示を出すだけではなく、職員目線で一体化し、作業を共に実践することは今まで経験が少なく、今回の新型コロナウイルスによる在宅の好結果かと前向きに考えています。土曜日も午後から農作業と竹の子狩りです。
2020/4/23 17:46 ( メイン )
コメント一覧
0件表示
(全0件)
三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら
2025年3月14日「能登を元気にする出前フォローアップツアー開催」「【清流】心通わせる復興支援」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa
サイト内検索
検索は2文字以上で
コメント