4/9三島梅花藻の里定例整備作業

 今、三島梅花藻の里の定例整備作業から帰ってきました。暖かくなり、水温も少し高くなったことから「ヌク」の増殖が激しく、1週間も経過すると増殖地も汚れて清掃を怠ると、花が腐り、溶けて消滅してしまいます。

 

 水中で白い可憐な花々を咲かせますが、適切な維持管理が伴わないと、現状の素敵な水辺公園を持続できません。私も昨今、野外活動が増え体力増進に役立って気分爽快になります。

 

 土曜日は午前中が「鎧坂公園」の整備作業、午後は「農作業」です。自ら「右手にスコップ・左手に缶ビール」の醍醐味を実感する日々が続いています。

 

2020/4/10 10:05 ( メイン )
カテゴリ内ページ移動 ( 1319  件):     1 ..  1122  1123  1124  1125  1126  1127  1128  .. 1319    
コメント一覧
GNavi   (based on MyAlbum-P)

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年7月2日「源兵衛川の魅力 漫画に」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

 

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~

 

A story of Genbegawa

訪問者数(1997年7月31日~)

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント