グラウンドワーク三島のパンフレット
グラウンドワーク三島は今まで沢山のパンフレットを作成・発行してきました。本会の紹介パンフレット(英文・中国語・韓国語含む)・源兵衛川散策ガイド・生き物観察ガイド・三島梅花藻の里観察ガイド・大場里山生き物観察ガイド・御殿川生き物観察ガイド・境川清住緑地(綜合編・野鳥編・植物編・トンボ編)・富士山湧水マップなど12種類以上もあります。
これらは、本会の生態系の専門家の皆さんにお願いし、編集委員により構成作成されたものです。多くの知のネットワークが有機的に結合して内容のある生きた教材が市民力で創り上げられています。
とにかく足元の地域の自然環境の実態を科学的に長期的に分析評価監視することにより、生物多様性にあふれた自然度の高い「水の街・三島」を現場から支えています。言葉だけの理想論や上から目線の市政では現実的にまちを元気にすることはできません。
本日、午後4時から本会事務所で「松毛川自然環境専門委員会」を開催します。聴講希望の方は自由に参加してください。三島の多様性に満ちた魅力的な自然環境の概要を学んでください。
2020/3/23 19:27 ( メイン )
コメント一覧
0件表示
(全0件)
三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら
2025年3月14日「能登を元気にする出前フォローアップツアー開催」「【清流】心通わせる復興支援」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa
サイト内検索
検索は2文字以上で
コメント