3/19都留文科大学卒業式
本日は都留文科大学の卒業式でした。私が2年半に渡り慈しんできた大切なゼミ生・7人が、めでたく新たなる人生行路に旅立っていく晴れの日です。
私なりに蓄積してきた人生の経験知と専門知、体験知、人として強靭に忍耐強く生き抜いていくための秘訣と知恵、抜け道などを、グラウンドワーク三島の現場や英国・韓国などへの海外での旅を通して懸命に教え込んできた最愛の愛弟子たちです。
実社会での光と影、死んだ振りの実学、お酒の席での心遣いなど、柳に風の無理をしない生き方の秘訣を教え込んであります。「人はひとのために生きてこそ人なり・議論よりアクション・右手にスコップ左手に缶ビール・走りながら考える・一日一笑・いい加減に生きろ・現場に真理あり」などの私なりの人生訓をはなむけの言葉として贈りました。
今後、大人として成長し三島でまた一緒に飲める日を楽しみに大学教授の立場として、若き人づくりの取組みに邁進していきます。今夜は、数々の思い出をつまみに熱燗で一杯です。
2020/3/20 18:03 ( メイン )
コメント一覧
0件表示
(全0件)
三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら
2025年4月1日「境川・清住緑地が第5回グリーンインフラ大賞優秀賞受賞」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa
サイト内検索
検索は2文字以上で
コメント