3/11自宅の書籍の片付け

 令和2年3月11日は、当初、ネパールにバイオトイレ設置に行く予定が延期となり、突然時間が空いたので、長く宿題であった自宅の書籍の片付けをすることにしました。

 

 東京農工大学時代、アルバイトに明け暮れ、お金を得て、興味のある書籍を買いあさり、大学にも行かず下宿にこもり、真剣に集中して読み漁った書籍たちです。今年、古希になり、青春時代への淡い思いを、赤鉛筆でなぞってある言葉や文章を読み返して懐かしく思い出しました。

 

 「こんな事に興味・関心があったのだ、こんな事に驚き感動したのだ、こんな事に憤りを感じ社会の光と影を認識したのだ、このシーンで人を愛する意味と意義を理解したのだ、自分が何のために生きていくのかを考えるためにこんなに苦しみ試行錯誤・迷走飛行していたのだ」など走馬灯のように多様な思いが交錯し複雑な気持ちになりました。

 

 これから人生の後半に向かい、新たなる人生行路に心機一転、過去の思い出を断捨離して「軽き心」で取り組んでいきたいと考えています。今日は何回、階段を上り下りすればいいのかなあ?

 

2020/3/11 19:46 ( メイン )
カテゴリ内ページ移動 ( 1314  件):     1 ..  1138  1139  1140  1141  1142  1143  1144  .. 1314    
コメント一覧
GNavi   (based on MyAlbum-P)

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年7月2日「源兵衛川の魅力 漫画に」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

 

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~

 

A story of Genbegawa

訪問者数(1997年7月31日~)

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント