2/20富士山湧水調査を実施
令和2年2月19日「水の山・富士山」の東麓に点在する湧水地の調査を実施しました。裾野市の平山水源地・長泉町の南一色湧水地、小山町の湯船八幡宮・棚頭・山久荘湧水地、御殿場市の二枚橋の滝不動湧水地です。ご存知の湧水地はありますか。
湧水を口に含ませてみると不思議なことに同じ富士山からの湧水ですが、味覚が違います。冷たくストレート系や少し水の味が口に残る有機系の感じのものもあります。流れてきた地下の地質や地層の違いが湧水の味覚の違いを発生させていると思います。
2月23日(日)「富士山の日」の共催イベントとして、午後1時からグラウンドワーク三島事務所で「富士山学の視点から富士山の不思議と魅力、課題を考える」の講演会を開催します。富士山の専門家である私から、皆様が多分知らない富士山の現実的な「光と影」を臨場感ある写真を多用しお伝えします。富士山の満身創痍の実態も知って驚かれると思います。自由参加・無料ですので気軽に参加してください。
2020/2/20 19:23 ( メイン )
コメント一覧
0件表示
(全0件)
YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!
三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら
2025年6月19日「令和7年度通常総会開催」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa
サイト内検索
検索は2文字以上で
コメント