2/13ゼミ生の卒業旅行

 令和2年2月13日は私の4年ゼミ生の卒業旅行でした。まずボイスキュウでグラウンドワーク三島アクショントークに出演して三島で学んだ現場学や実践力、段取りやコミュニケーション、ノミニケーションの大切さを本音で語ってもらいました。2月16日午前10時からの放送ですから聞いてください。

 

 午後からは、三島バイカモの里で整備作業と境川に移植するミクリやセキショウを採取して境川・清住緑地内の湧水地に移動させました。夜からは事務所で彼らとは最後の交流会を盛大に催しました。

 

 「メモを取り必ず質問しなさい、人生全て修羅場、コミュニケーションは相手への思いやりの心だ、挨拶が大事、目を見て話しなさい、心配りや弱者への優しさの気持ちを持ちなさい、現状から一歩踏み出す勇気を、現場に真理あり、人のために生きてこそ人なり」などの私の言葉を大切にして新たな人生のステージで強く生きていくとの決意を聞きました。

 

 私からの最後のメッセージは「一日一笑」です。苦しみや辛さを笑い飛ばし楽しく日々生きていくことへの期待です。彼らとの2年半のまとめの充実した一日でした。

 

2020/2/14 19:08 ( メイン )
カテゴリ内ページ移動 ( 1303  件):     1 ..  1148  1149  1150  1151  1152  1153  1154  .. 1303    
コメント一覧
GNavi   (based on MyAlbum-P)

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年6月19日「令和7年度通常総会開催」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

 

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~

 

A story of Genbegawa

訪問者数(1997年7月31日~)

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント