三島市と沼津市の水と緑の宝物・生き物たちの楽園・生きた環境教育園である松毛川の「子ども環境ハンドブック」が、グウンドワーク三島によって制作されました。

 三島市と沼津市の水と緑の宝物・生き物たちの楽園・生きた環境教育園である松毛川の「子ども環境ハンドブック」が、グウンドワーク三島によって制作されました。

 多くの鳥たちの鳴声が森と湖面に響き、緑の香りが一杯です。心休まるふるさとの森です。その自然環境の専門的な価値と魅力をこのハンドブックを通して学んでください。

 お子さんへの環境教育としての副教材として分かりやすく書かれています。入手希望の方は、本会事務所にお電話・055-983-0136してください。

 

松毛川

https://maps.app.goo.gl/ZaQs3XBPTmEuDmhX8

 

松毛川「子ども環境ハンドブック」

2024/5/10 10:31 ( メイン )
カテゴリ内ページ移動 ( 1230  件):     1 ..  213  214  215  216  217  218  219  .. 1230    
コメント一覧
GNavi   (based on MyAlbum-P)

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年3月14日「能登を元気にする出前フォローアップツアー開催」「【清流】心通わせる復興支援」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

 

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~

 

A story of Genbegawa

訪問者数(1997年7月31日~)

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント