2024年3月26日(火)と27日(水) 一般社団法人・プラチナ構想ネットワークの職員の皆様14名が、グラウンドワーク三島の視察研修にこられました。

 2024年3月26日(火)と27日(水)、一般社団法人・プラチナ構想ネットワークの職員の皆様14名が、グラウンドワーク三島の視察研修にこられました。源兵衛川を含めて各所の水の仕掛けの視察、私からのまちづくりの講義、夜の交流会、そして本日は、松毛川での植林体験を実施しました。

 社会は議論していても大きく変わりません、現場での地道な活動の蓄積と長期的な視点を前提とした戦略性により、地域の発展・変革が成し遂げれることを伝えました。「議論よりアクション」が信条であり、現実社会で発生している社会的課題である歪・隙間を埋め、次なる発展の基盤を形成していきます。来週は早稲田大学、次週は台湾雲林懸からの視察と続きます。

 

 

 

 

 

2024/3/27 18:12 ( メイン )
カテゴリ内ページ移動 ( 1264  件):     1 ..  269  270  271  272  273  274  275  .. 1264    
コメント一覧
GNavi   (based on MyAlbum-P)

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年4月30日「三島梅花藻の里のミシマバイカモ見頃」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

 

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~

 

A story of Genbegawa

訪問者数(1997年7月31日~)

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント