事務局長のつぶやき
地図表示
メイン (1315)
941 - 950 件目 ( 1315 件中)    1 ... 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 ... 132
11/14三島そばの収穫体験と雷井戸の整備作業
2020/11/16 10:17

 令和2年11月14日は忙しい1日を過ごしました。午前中は三島そばの収穫体験、午後からは雷井戸の整備作業を行いました。とにかく多くのボランティアの支援の力と思いには感謝です。

 

 次は、三島...

三島駅南口西街区裁判・最高裁判所の審理が開始
2020/11/10 11:28

 三島駅南口西街区の安価な土地売却に関わり最高裁判所の「上告受理」により審理・裁判が開始されます。

 

 2.7億円もの被害を市民に与えたとした損害賠償や特定企業との官製談合などについて...

11/8雷井戸の整備作業の進捗
2020/11/10 11:23

令和2年11月8日、昨日に引き続き、澤目親子で雷井戸の整備作業を行っていただきました。

見違えるように綺麗になって来ました。

後は、木製階段と手すり、見学通路を整備していきます。

最終...

11/7雷井戸の第2回目整備作業を実施
2020/11/7 17:32

 令和2年11月7日午前10時から雷井戸の第2回目の整備作業として、崖面に景観整備のための杉板を貼り、木製階段と手すり設置の段取り、資材の防腐剤塗りの作業を行いました。

 

 次第に周辺の雰囲...

三島駅南口西街区裁判の上告受理について
2020/11/7 17:29

 三島駅南口西街区の安価な土地売却に関わり、私が豊岡武士三島市長を被告とする最高裁判所への上告及び上告受理申立てが、最高裁判所で審理されることになりました。却下されてきましたが、いよいよ国民の裁判...

11/5三島梅花藻の里の定例作業
2020/11/5 13:23

 令和2年11月5日(木)午前10時から毎週続けている三島梅花藻の里の定例作業を行いました。とにかく、25年近く毎週作業を続け、良好な生育環境を維持してきました。原動力は、バイカモ大好きおじさんの山口東司さん...

11/2「梅花藻米」の販売開始
2020/11/2 11:43

 令和2年11月2日から「梅花藻米」の販売が始まりました。品種は「恋の予感」で弾力のある粒は炊き上がり美しく濃厚な旨みが特徴です。

 

 三島ブランド米の「ゆめみしま」とは特徴が違いますの...

11/1「渡辺農園」で農作業
2020/11/2 11:40

 令和2年11月1日、午後から、久しぶりに箱根西麓元山中の渡辺農園に行って来ました。1カ月以上放置状態でしたが、トマトが元気に成長し美味しそうに実っていました。

 

 また、時間を調整して...

10/25「グラウンドワーク三島・アクショントーク」三島ブランド米について
2020/11/2 11:33

 令和2年10月25日「ボイスキュウみしま・グラウンドワーク三島アクショントーク」において、三島ブランド米「ゆめみしま」についてお話をしていただきました。ゲストは本会の事務局次長で農業ビジネス主幹の澤目...

10/31「雷井戸リニューアル・ワンデイチャレンジ」を実施
2020/11/2 11:24

 令和2年10月31日午前10時から「雷井戸リニュアル・ワンディチャレンジ」を実施しました。本会の職員のお父さんが大工さんで物づくりの段取りを教えてもらいながら、木工加工や組立て作業を行い、素晴らしい観察...

941 - 950 件目 ( 1315 件中)    1 ... 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 ... 132

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年7月2日「源兵衛川の魅力 漫画に」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

 

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~

 

A story of Genbegawa

訪問者数(1997年7月31日~)

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント