2025年6月28日(土)「鎧坂ミニ公園」整備作業 | |
2025/7/1 18:33 2025年6月28日(土)午前10時から「鎧坂ミニ公園」の整備作業を行いました。外気温31度、猛暑の中での地道な「三島磨き」です。しかし、雑草がなくなると気持ちのいいものです。
ここは元々、... |
2025年6月24日(火)~26日(木)本年12月に発刊する新刊本の編集者・泉町書房斉藤社長によるインタビュー | |
2025/6/27 10:05 2025年6月24日(火)25日(水)26日(木)の3日間、本年12月に発刊する新刊本の編集者・泉町書房斉藤社長によるインタビューが行われました。午前10時半から午後5時半まで、矢継ぎ早の鋭い質問が続き、正確性・確実性を維持... |
2025年6月14日(土)~15(日)早稲田大学の学生が三島で視察研修体験 | |
2025/6/26 14:13 2025年6月14日(土)と15(日)、早稲田大学創造理工学研究科景観・デザイン研究室の学生5名が、グラウンドワーク三島・視察研修体験に来てくれました。1日目は、山口インストラクターの案内により、源兵衛川ー雷井戸ー... |
2025年6月21日(土)「水、街、つながりフォーラム2025」で講演 | |
2025/6/25 14:11 2025年6月21日(土)午前9時から、三島市大社町にあるLtG Startup Studioにおいて、水、街、つながりフォーラム2025(主催:三島青年会議所)で「水と緑を活かしたまちづくり」のタイトルで講演しました。
... |
2025年6月21日(土)~22日(日)青山学院大学ボランティアグループが三島でフィールド体験 | |
2025/6/24 17:06 2025年6月21日(土)と22日(日)、青山学院大学ボランティアグループ「SHANTI SHANTI」のメンバー29名が、グラウンドワーク三島にフィールド体験で来てくれました。両日とも32度以上の猛暑の中、本当に楽しそうに元気に、本... |
2025年6月21日(土)令和7年度・東京農工大学静岡県同窓会総会に参加 | |
2025/6/24 17:05 2025年6月21日(土)午後2時から、静岡県教育会館すんぷらーざで、令和7年度・東京農工大学静岡県同窓会総会・懇親会が開催され参加してきました。毎年の恒例行事で先輩・後輩と会え、人生や仕事、大学時代の思い出... |
2025年6月19日(木)三島梅花藻の里の定例整備作業 | |
2025/6/20 13:36 2025年6月19日(木)午前10時から、三島梅花藻の里の定例整備作業を行いました。外気温32度、いや暑かったですね。
この猛暑で湧水池の水温が上昇し、ヌクがいつも以上に大量発生していたので、... |
2025年6月19日(木)伊豆日日新聞にグラウンドワーク三島の令和7年度・通常総会の記事が掲載 | |
2025/6/19 15:57 2025年6月19日(木)の伊豆日日新聞に、グラウンドワーク三島の令和7年度・通常総会の記事が掲載されました。今の三島は「水の都・三島」と呼ばれていますが、その人気の場所・シンボルは、源兵衛川ばかりです。源... |
2025年6月18日(水)富士吉田商工会議所・振興委員会主催のセミナーで講演 | |
2025/6/19 15:56 2025年6月18日(水)午後2時半から、富士吉田商工会議所・振興委員会主催のセミナーで「自然と水を活かした富士吉田のまちづくり」について講演させていただきました。
まちは市民のものです。... |
2025月6月17日(火)伊豆日日新聞にゆめみしまの田植え体験の記事が掲載 | |
2025/6/19 15:54 2025月6月17日(火)の伊豆日日新聞に、ゆめみしまの田植え体験の記事が掲載されました。今後、しっかりと管理して、おいしいゆめみしまを能登の被災者にお届けしたいと思います。
なお、6月21... |
YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!
三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら
2025年7月2日「源兵衛川の魅力 漫画に」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa