三島駅南口東街区再開発・県の要請に対する対応について | |
2022/12/11 11:23 グラウンドワーク三島として、川勝知事に要望した三島駅南口東街区再開発事業に関わる「5分野16項目」今まで軽視してきた三島市が、その宿題を果たさないと「権利調整」の許可が取れない厳しい現実を知り、具体... |
12/8「三島梅花藻の里」定例整備作業 | |
2022/12/11 11:20 令和4年12月8日(木)、佐野美術館「三島梅花藻の里」定例整備作業に行ってきました。冬なのにまさに「ヒマラヤ桜」が春爛漫の装いです。メジロも沢山飛び交い、素敵な香りも漂っています。皆さんで綺麗にしました... |
「社会貢献者表彰」受賞式に出席 | |
2022/12/11 11:17 2022年12月4日と5日、公益財団法人社会貢献財団主催の第58回社会貢献者表彰受賞式に出席してきました。2日間にわたり、帝国ホテルで懇談会・表彰式・祝賀会が開催され、国内外から集まった100人近いボランティア... |
12/3SDGs体験塾「青木ヶ原樹海と洞窟探検ツアー」を開催 | |
2022/12/11 11:12 令和4年12月3日(土)、現場で学ぶSDGs体験塾・みんなで探そう!調べてみよう!三島と富士山の不思議のガイド役として、青木ヶ原樹海と洞窟探検ツアー、歴史的史跡探訪に行ってきました。
久し... |
三島駅南口東街区再開発・市議会での市の回答について | |
2022/12/11 11:07 三島駅南口東街区再開発事業に関する市議会での質問への三島市の回答ですが、皆様はどのように評価・判断されますか。元県庁職員の私からの見立ては、希望的観測に基づいた、根拠無き、不誠実な説明をしている... |
三島梅花藻の里の「ヒマラヤ桜」が見頃です | |
2022/12/11 11:04 佐野美術館「三島梅花藻の里」の「ヒマラヤ桜」の花が見頃を迎えました。この「ヒマラヤ桜」は、約50年前、熱海高校で育ったヒマラヤ桜から枝分かけされたもので、近年、間引きや消毒を施したことにより、毎年... |
12/2「三島そば」収穫作業を実施 | |
2022/12/11 11:01 令和4年12月2日(金)午前中から午後まで、三島そばの収穫作業を行いました。本年度のそばの出来は過去最高で実が大きく、たわわに実っていました。今後、平田のハウス内で乾燥・脱穀作業を行い、その後、製粉化し... |
「社会貢献者表彰」を受賞しました | |
2022/12/11 10:56 またまた今回、名誉ある「第58回社会貢献者表彰」にグラウンドワーク三島の受賞が決まりました。土曜日と日曜日に帝国ホテルにて受賞者懇談会と表彰式、祝賀会が開催されます。仲間・スタッフ・本会理事ととも... |
「手づくり郷土賞」を受賞しました | |
2022/12/11 10:48 20年間にわたり地道に続けてきた「松毛川千年の森づくり」再生プロジェクトが、令和4年度・第37回「手づく郷土賞」を受賞することができました。国から、お褒め・評価をいただけることは、名誉あることだと関係... |
「ゆめみしま」今年も美味しく出来ました | |
2022/12/11 10:46 本日・三島米「ゆめみしま」を朝食でしっかりと食べてみました。本当に美味しい米ですね。甘みとうまみ、しっとりとしたもち米のような粘り、腹持ちの良さなど、昨年に引き続き、優れた米であることを確認しま... |
「2020年アジア都市景観賞」を受賞しました。
2023年9月21日「三島駅南口東街区再開発・費用増見直さず」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa
2021年8月26日「三島梅花藻の里」の定例整備作業
2021年9月16日「桜川川端」の整備作業
2021年8月28日「鎧坂ミニ公園」の整備作業