「グラウンドワーク・インターンシップ(エキスパート・コース)」研修の概要
募集は締め切りました。
専門性をブラッシュ・アップ!
エキスパート・コースを開講します
特定非営利活動法人グランドワーク三島は、英国で始まったグラウンドワークを全国に先駆けて導入し、市民・NPO・行政・企業とのパートナーシップによる多様な環境まちづくり活動を通じて、実践的な環境教育、環境再生、地域再生、農業再生、コミュニティビジネスなどの現場モデルを創りあげてきました。今回、これらの現場モデルを全国へ普及、発展させるために、内閣府による地域社会雇用創造事業の一環として「グラウンドワーク・インターンシップ」を実施しています。
この度、入門編としてのパートナー・コースの修了生を対象として、より高度で専門性の高い人材を育成するエキスパート・コースを開設することになりました。
静岡県三島市で開催する専門研修1・2においては、マネジメント研修の概要を学ぶと共に、グラウンドワーク三島の実践地巡回とワンデイチャレンジの企画・運営を通して、チームビルディングを体験、そしてパートナー・コースにおけるチームビルディング支援などを行うことを通して、合意形成方法を実践的に学びます。
マネジメント研修においては、国際的なグラウンドワークや社会的企業視察、多国籍の若者との協働によるワンデイチャレンジや意見交換などを行うことを通して、先進的な社会的企業と国際的な合意形成について学びます。ただし、マネジメント研修に参加できない場合には、専門研修2を2回実施することで代替とすることも可能です。
グラウンドワーク三島が提供する課題に基づく研修においては、実践的な研修を補強・補完する調査研究を行い、専門性の高い人材を育成します。
グラウンドワーク・インターンシップ
(エキスパート・コース)
専門研修(静岡県三島市)
マネジメント研修の概要を学ぶと共に、グラウンドワーク三島の実践地巡回とワンデイチャレンジの企画・運営を通して、チームビルディングを体験します。全国から参加する仲間たちとネットワークをつくりましょう!
マネジメント研修(英国)
国際的なグラウンドワークや社会的企業視察、多国籍の若者との協働によるワンデイチャレンジや意見交換などを行います。
英国マネジメント研修(PDFファイル、約239KB)
課題に基づく研修(ご自宅など)
さまざまな学びの集大成として、実践的な研修を補強・補完する調査研究を行います。
募集は締め切りました。
「2020年アジア都市景観賞」を受賞しました。
2023年9月29日「腰切不動尊例祭開催」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa
2021年8月26日「三島梅花藻の里」の定例整備作業
2021年9月16日「桜川川端」の整備作業
2021年8月28日「鎧坂ミニ公園」の整備作業