〜ふるさとの原風景が残る松毛川を知り、これからを考える〜
三島市と沼津市にまたがる松毛川(まつげがわ)・灰塚川は、
狩野川流域に唯一残された旧河川敷の三日月形の止水域であり、
静岡県内はもちろん全国的に見ても貴重な水辺自然環境といえます。
上・中流部の両岸には、貴重な河畔林が今も残り、
狩野川の原風景や地域の歴史的な環境資源としても、
永久に保護・保全していかねばならない「地域の宝物」です。
しかし過去には、家庭雑排水や農業排水の流入による富栄養化により、
外来植物であるホテイアオイが川面を覆いつくし、
水生動物や鳥類に大きなダメージを与えました。
また、河畔林の弱体化による倒木やヘドロの堆積、
ゴミの放置などの環境悪化も進行しています。
グラウンドワーク三島では、歴史的・文化的にも貴重な
「ふるさとの森」松毛川の環境再生活動に取り組んでいます。
今回、松毛川の「ふるさとの森」を守り育てるために、
生態系の再生や生息環境の維持管理、
松毛川と、そのふるさとの川・狩野川についても学び、
これからを考える「松毛川エコレンジャー養成講座」を開講します。
貴重な「ふるさとの森」を、子どもや孫の世代まで大切に残していけるよう、
一緒に学んでみませんか?
第1回活動「実学1 松毛川で観察される冬鳥たち〜松毛川の冬鳥を学ぶ〜」
日時:2/11(土)9:30〜12:00
講師:滝 道雄(日本野鳥の会東富士副代表)
第2回活動「座学1 植生と生態系から見る松毛川の魅力〜松毛川の概要と植生を学ぶ〜」
日時:2/16(木)19:00〜20:30
講師:菅原 久夫(富士常葉大学非常勤講師)、渡辺 豊博(都留文科大学教授
場所:三島市民活動センター 第1・2会議室(本町タワー4階)
第3回活動「実学2 リバーカヤックから見る冬の狩野川〜松毛川のふるさと狩野川を学ぶ1〜」
日時:2/18(土)9:00〜13:00
講師:カヤック・タパ自然学校
第4回活動「実学3 狩野川が生んだ山・守山を歩く〜松毛川のふるさと・狩野川を学ぶ2〜」
日時:3/4(日)10:00〜12:00
講師:原 茂光(野路会)、加須屋 真(富士常葉大学非常勤講師)
第5回活動「実学4 静かな水面から眺める森と鳥の関係〜ゴムボートに乗って河畔林を観察〜」
日時:3/10(土)9:30〜12:30
講師:本多 功(日本野鳥の会沼津支部代表)、鈴木 正之(GW三島インストラクター)
第6回活動「実学5 水辺の生きものから見た松毛川〜冬の水生生物を学ぶ〜」
日時:3/17(土)9:30〜12:00
講師:加須屋 真(富士常葉大学非常勤講師)、加藤 英明(静岡大学学術研究員)
第7回活動「座学2 まとめワークショップ〜ふるさとの森・松毛川の今後を考える〜」
日時:3/21(水)19:00〜20:30
13:30〜15:00
講師:渡辺 豊博(都留文科大学教授)
場所:Via701ホール(三島市本町7-30)
三島市民活動センター第1会議室
*開催時間と場所が変更になりました。
申し訳ありませんが、ご注意くださいますようお願いいたします。
申込みは、GW三島事務局まで。
参加者募集チラシはこちら。
三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら
「2020年アジア都市景観賞」を受賞しました。
2024年9月27日「三島そば種まき体験」掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa
2021年8月26日「三島梅花藻の里」の定例整備作業
2021年9月16日「桜川川端」の整備作業
2021年8月28日「鎧坂ミニ公園」の整備作業