【参加者募集】11/12開催「グラウンドワーク三島設立30周年記念シンポジウム」
2022年は、1992年に本会が設立されて30年目となる記念すべき節目の年です。
そこでこの度、俳優の藤岡弘、さんをメインゲストに招き、下記のとおり「グラウンドワーク三島設立30周年記念シンポジウム」を開催いたします。
皆様のご参加をお待ちしております。
■シンポジウムの概要
「水の都・三島」の水辺自然環境の再生と復活を目的に、「議論よりアクション」をキーワードに「三島磨き」と「湧水網都市づくり」に奔走してきた「グラウンドワーク三島」の30年にわたる多様な活動の軌跡と先進的なノウハウ、成果、次なる飛躍・挑戦を報告・発信します。
また、「未来の三島」を創るために、環境資源である富士山からの「湧水」の貴重性・重要性を踏まえ、世界的な水事情の現状や課題について市民に情報発信し、今後とも、持続的に水を保護・保全していくことの大切さと市民の責務を再認識してもらいます。
メインゲストに藤岡弘、さんを招き、パネリストとともに「未来の三島」についてのパネルディスカッションを行います。また、参加者やズーム視聴者との質疑応答を行い、相互の問題意識の共有化と環境改善活動や湧水保全に取り組むための切っ掛けづくりとします。
■詳細
日 時:2022年11月12日(土)13:00~19:30(シンポジウム・交流会)
場 所:三島商工会議所1階 TMOホール(三島市一番町2-29)
概 要:
シンポジウム 13:00~16:00(要申込・ZOOMにて視聴可能)
基調講演 「グラウンドワーク三島」30年の軌跡と成果、次なる飛躍とは
グラウンドワーク三島専務理事・農学博士 渡辺 豊博
記念講演 「藤岡弘、水への熱き想いを語る!」 藤岡 弘、
「未来の三島」トーク パネリスト:藤岡 弘、 岩岡 竜夫 山口 東司 渡辺 豊博
意見交換 参加者・ZOOM視聴者との意見交換、質疑応答
ZOOM視聴 ミーティングID:870 4302 6148、パスワード:034105
交流会 17:00~19:30(自由参加、会場:三島商工会議所TMOホール)
会 費 2,500円(当日会場にて承ります。)
参加希望の方は、下記のチラシをご参照の上、グラウンドワーク三島事務局までお申込みください。

「2020年アジア都市景観賞」を受賞しました。
2023年5月31日「本宿用水・世界かんがい施設遺産候補に」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa
2021年8月26日「三島梅花藻の里」の定例整備作業
2021年9月16日「桜川川端」の整備作業
2021年8月28日「鎧坂ミニ公園」の整備作業