グラウンドワーク三島は、3月16日(金)および3月18日(日)に、延べ60人近い参加者を得て、三島駅南口東街区の整備を考える市民検討会を開催いたしました。
参加者の皆さんは、「水の都・三島」にふさわしい街づくりについての問題意識も高く、グラウンドワーク三島が作製した「模型」の提示とともに、三島駅南口東街区に関わり提案させていただいた、「しずおか伊豆・文化の森セントラルパーク構想」整備計画について高い評価と実現への期待の声を受けました。質疑応答時には積極的な質問や参加者からの提案が活発に出され、「劇場には室内スポーツの大会開催にも対応可能な機能を含めるのはどうか」といった意見も、昨今、日本のプロレスがアメリカで大変な人気を博しているといった事実紹介と併せてありました。
今後は、さらに三島市内各所での「市民検討会」の開催を積みかさねていくとともに、静岡県、伊豆や駿東地域、全国各地の市民団体や行政、専門家への問題提起とネットワーク化、連携拡大を進めて、全国規模の検討会も開催します。
その経過を通し、さらに、本整備計画の事業内容を「ブラッシュアップ」した、現実性・事業性の高い整備計画にすることにより、市民参加・市民総意の整備計画策定の全国的なモデルになり得るような、市民主導の取り組みを、今後とも積極的に進めていきます。
以下、PDFでの資料となります。
また、3月18日の検討会にゲスト参加頂いた、静岡県対外関係補佐官・東郷和彦博士から頂戴したご意見の要旨は以下となります。
なお、検討会の様子を掲載した新聞記事は以下の通りです。
2018年3月18日 静岡新聞
2018年3月18日 中日新聞
2018年3月20日 伊豆日日新聞
また、超高層住宅の建築が招く住宅供給過剰に関する記事も以下紹介します。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO28401600R20C18A3MM8000/

「2020年アジア都市景観賞」を受賞しました。
2023年9月29日「腰切不動尊例祭開催」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa
2021年8月26日「三島梅花藻の里」の定例整備作業
2021年9月16日「桜川川端」の整備作業
2021年8月28日「鎧坂ミニ公園」の整備作業