江戸時代、東海道の旅人たちに親しまれていた「三島そば」。箱根西麓(元山中地区)の遊休農地を活用した、平成の「三島そば」づくりは13年目を迎え、今年も約3,000㎡の畑でそばづくりに取り組んでいます。8月の種まき以降、雨風に負けることなく順調に育ち、9月後半には美しい白い花を咲かせました。
そして、いよいよ収穫の時期を迎えることから、下記の日程で刈り取り・脱穀作業を行います。草刈り鎌と足踏み脱穀機を使った昔ながらの手作業です。
初めての方、親子での参加も大歓迎です。多くの皆さまのご参加をお待ちしています。
1.日時 :平成28年11月5日(土)9:00~15:00 ※雨天延期(翌6日開催)
2.作業場所 :三島市元山中地区のそば畑
3.集合場所 :悠遊工房ひろかわ(イオンキミサワ加茂川店道路向かい)
※作業場所への直行も可
4.作業内容 :「三島そば」の刈り取り(手刈り)・脱穀
5.服装 :農作業に適した服装(帽子、長靴・足袋等を着用)
6.持ち物 :飲み物、昼食、タオル、軍手、レジャーシート等
7.参加連絡 :当日の乗合せや人数把握のため、下記の申込書に記入し、
FAXをお送りいただくか、申込み内容をEメールでご連絡ください。
11月2日(水)18:00までに申込み下さい。
(FAX:055-973-0022、Eメール:info@gwmishima.jp)
8.参加費 :無料
9.担当 :グラウンドワーク三島事務局 澤目
⇒詳細案内・申込み用紙(PDFファイル)
昨年の作業の様子(H27年10月31日)
地図 [KML] [地図表示] | |
三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら
「2020年アジア都市景観賞」を受賞しました。
2025年1月7日『「森のインストラクター養成講座」受講生募集』の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa
2021年8月26日「三島梅花藻の里」の定例整備作業
2021年9月16日「桜川川端」の整備作業
2021年8月28日「鎧坂ミニ公園」の整備作業