7月20日(土)
今年度の鎮守の森探検隊の第1回目は、「富士山の変化に富んだ自然を楽しむ観察会」というテーマで、
山梨県上野原市にある高指山にて、ハイキングと生物観察を行いました。当日は、常葉大学非常勤講師の
加須屋真先生、元磐田農業高校の大庭俊司先生、グラウンドワーク三島インストラクターの田村和幸さん、
仲田芳文さんにご案内していただきました。
この日は、雲一つない晴天…というわけではなかったのですが、そのかわり暑さも和らぎ、心地よくハイ
キングと生物観察を行うことができました。生物観察では、様々な植物や昆虫を調べ(時には匂いや味
まで!)、またハイキングでは、高指山から望む山中湖の絶景を楽しむこともできました。高指山の頂上
では、神奈川県側の斜面から吹いてくる自然の冷気(丹沢水系により冷やされている)を感じることが
できました。
三島を出発してまずは山中湖湖畔の「交流プラザきらら」にてトイレ休憩。この場所も実はいうと
周辺で潜在的に生息している植物が観察できるポイント。
さあ、高指山に向けて出発!直後にまずは麝香草(じゃこうそう)を発見!手に取り、匂いを
嗅ぎます。う〜んいい匂い!?
途中、蛾や蝶、芋虫、毛虫などの昆虫、油瀝青(あぶらちゃん)や山椒などの植物を見つける
ことができました。
高指山から望む山中湖。天気が良ければ富士山が見えるはずなのですが。。。
ご案内してくださった先生方、インストラクターの皆様、本当にありがとうございました。
また、参加してくださった皆様、今年も鎮守の森探検隊はどんどん開催されていきますので、
またのご参加をお待ちしております!

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら
2025年4月30日「三島梅花藻の里のミシマバイカモ見頃」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa