OJT研修紹介その2〜まちなびや
こんにちは。関東ブロックのグラウンドワーク三島です。
今回のOJT研修紹介は、「まちなびや」です。
まちなびやは、身近な学区(まち)の「ひと・もの・こと」の魅力にかかわりながら子どもが生み出す「あそび・まなび・しごと」を支援し、ひとが育ち学区(まち)が豊かになることを目指し活動をしている団体です。
OJT研修では、谷津山冒険遊び場の基地で里山管理や冒険遊び場の運営について現場体験をしたり、地域コミュニティの拠点を目指して、静岡市内で展開しているいくつかの菓子屋で、その運営を体験してもらいました。
子どもたちだけでなく、地域の様々な人と交流を深めたOJT研修だったようです。
■まちなびや
http://www.geocities.jp/otakara631/index.html
《その他のOJT研修(関東ブロック)の様子》

谷津山冒険遊び場基地での様子
メニュー
アーカイブ
三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら
2025年3月14日「能登を元気にする出前フォローアップツアー開催」「【清流】心通わせる復興支援」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa
サイト内検索
検索は2文字以上で
コメント