11月3、5日、ぽかぽか陽気の中、「三島そば」の収穫作業を合わせて約60名の参加者とともに行いました。
3日はたくさんの子どもたちも参加して和気あいあいとした作業、5日は皆で残りの収穫に精を出してとりくみました。
普段目にすることのない脱穀機やとうみを使った実の振り分け作業に、皆興味津々の様子でした。
天気が心配された収穫日となりましたが、たくさんの方の熱心な参加のおかげで、天気にも恵まれ、時折吹く心地よい風が気持ちよく感じた一日になりました。帰りには大根やかぶも参加者が収穫してお土産もでき、帰り道はさらに楽しくなったように思います。
まだ選別作業が残っていますが、収穫したこのそばの実から出来上がるそばに舌鼓を打つ楽しみが、参加者ひとりひとりの頭に浮かんでいます。種まきから手打ちそばの完成までには、大変な労力がかかることが、収穫の一日を通しても実感し、箱根西麓の三島野菜を支える活動の一端を感じることができました。
(OJT研修生・熊澤)

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら
2025年3月14日「能登を元気にする出前フォローアップツアー開催」「【清流】心通わせる復興支援」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa