「鏡池」の原風景が復活! [地図表示]
三島市一番町の「鏡池」は、かつては富士山からの雪解け水が勢いよく湧き出る水源地であり、三嶋大社に参拝する人々が身を清める場所として利用されていたといわれています。
グラウンドワーク三島では、湧水が涸れ、忘れられていた歴史的遺産を再整備しようと、町内会や地元企業との協働により、ミニ公園に整備しました。地域住民の有志の皆さん、グラウンドワーク三島のスタッフによって、定期的に維持管理を行っています。
今年は、昨年以上に湧水量が多い年で、市内各所でも湧水があふれていますが、鏡池でも、たくさんの湧水が湧き出しています。これだけ多くの水量を見るのは、この10年ではじめてです。
溶岩の間や池底など、数箇所から、こんこんと地下水が湧き出しており、かつてのお清め場所の風景がよみがえっています。
お近くにお越しの方は、ぜひお立ち寄りください!
◇鏡池ミニ公園定例整備作業◇
毎月第1土曜日 10:00〜12:00
持ち物:軍手、帽子、タオル
内容:公園の花壇や芝生の手入れ、清掃

鏡池ミニ公園
地図 [KML] [地図表示] | |
住所 | 静岡県三島市一番町 |
メニュー
アーカイブ
三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら
2025年4月30日「三島梅花藻の里のミシマバイカモ見頃」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa
サイト内検索
検索は2文字以上で
コメント