III期グラウンドワーク・インターンシップ集合研修D日程がはじまります
明日からパートナーコースD日程が始まります。
そして、この日程では、II期エキスパート研修生が日替わりで記事を書いていくことになりました。
パートナーコース開始日の前日は、エキスパートコース専門研修2の初日でもあります。
今日の研修は、明日から始まるパートナコースの準備です。
エキスパートコースの研修生やGWのスタッフが集まり、本日行った作業は主に会場の設営と資料の準備でした。数多くの資料をホッチキスで留め、重ねてファイルに入れていきます。
そして、最後に研修用の袋につめるといった作業をたくさんの人数で膨大な量を行いました。スタッフは25名程度いましたが、結局13時〜17時までかかりました。
普段はただ資料受け取るだけで、いらない資料は見ない資料は捨ててしまうものが多いかもしれませんが、いざ作成する側の立場に立つと資料1枚増えるだけでずいぶんと違うものだなと感じました。研修で何気なく渡されるバッグはこれほどの苦労のもとにできているのだと実感しました。
またNPOと聞くと活動に焦点が当たりますが、その準備段階での苦労を実際に経験し、その苦労や困難さを学ぶことができました。
明日からの研修5日間頑張っていきます。
メニュー
アーカイブ
三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら
2025年4月30日「三島梅花藻の里のミシマバイカモ見頃」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa
サイト内検索
検索は2文字以上で
コメント