グラウンドワーク・インターンシップA日程2日目
グラウンドワーク・インターンシップ集合研修2日目は体験学習・実践地視察を行いました。
体験学習・実践地視察は、グラウンドワーク三島の活動を実際に体験したり、これまで実践してきた活動の場を視察してもらう研修です。
話を聞くだけでなく、目で見て、体を動かすことで、地域における活動のノウハウなどをより理解してもらうことができると思います。
とても暑い中でしたが、研修生のみなさんは、とても熱心に作業をしたり、地元でグラウンドワーク三島とともに活動をしてきた方々の話を聞いていました。
本当に暑くて話を聞いているだけでも、汗が止まらないような1日、研修生のみなさんお疲れ様でした。
研修生の頑張りのおかげか、夏には、なかなかくっきりとした姿を見ることができない富士山も今日はきれいに見ることができました。
明日も研修、頑張りましょう。
最後に、研修生の案内をしていただいたインストラクターや地元の方々、ご協力ありがとうございました。
このような研修ができるのも地元の方々などとのネットワーク・協力があってこそなのですよね。
次回もよろしくお願いします。

メニュー
アーカイブ
三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら
2025年3月14日「能登を元気にする出前フォローアップツアー開催」「【清流】心通わせる復興支援」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa
サイト内検索
検索は2文字以上で
コメント