「グラウンドワーク・インターンシップ」説明会・講演会を静岡市「あざれあ」で行いました。
今回も、補助いすが必要なくらいたくさんの方に参加して頂きました。
説明会では、だた「グラウンドワーク・インターンシップ」の内容を説明するだけではなく、「グラウンドワーク・インターンシップ」を行う目的・思いをお話しさせて頂いています。
NPOやボランティアなどで、地域社会や人の役に立つ活動を行っている方はたくさんいます。
しかし、資金や人の不足などで思うように活動ができないという悩みを抱えている方々は多いと思います。
また、自分も何かやりたいのだけれど、何から始めればよいかわからないという方もいます。
そんな方々に、先進事例や新たな知識を学んでいただいたり、全国各地からくる研修生と交流をすることで、今の状況を変えるきっかけを得られるのが「グラウンドワーク・インターンシップ」です。
今回の説明会でも、活動資金づくりや人のネットワークやマネジメントなどのヒントをお話しさせて頂きました。
「グラウンドワーク・インターンシップ」集合研修では、さらにお話をさせて頂きます。
説明会後に、参加者の3分の1以上の方が、その場で申し込みをしてくれました。ありがとうございました。
まだ迷われている方も、思い切って参加をしてみませんか?
この夏は、「グラウンドワーク・インターンシップ」で、たくさんの人と一緒に学び、ネットワークを作りましょう!
※申し込みはコチラから⇒応募フォーム
※「グラウンドワーク・インターンシップ」について詳しくは、コチラから⇒http://bit.ly/mzL4ce
※また、募集要領パンフレットをご希望の方は、intern@gwmishima.jpに送付先と送付部数をお知らせください。
《研修の様子など》
グラウンドワーク・インターンシップの研修の様子は、こちらをご覧ください。

「2020年アジア都市景観賞」を受賞しました。
2023年9月21日「三島駅南口東街区再開発・費用増見直さず」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa
2021年8月26日「三島梅花藻の里」の定例整備作業
2021年9月16日「桜川川端」の整備作業
2021年8月28日「鎧坂ミニ公園」の整備作業