三島梅花藻の里
湧水の減少と水質悪化によって市内の川から姿を消した水中花・三島梅花藻(ミシマバイカモ)を復元、育成するために、1995年に(財)佐野美術館所有の湧水池を借り、増殖基地・観光スポットとして環境整備を行いました。 現在では三島梅花藻を源兵衛川などに移植し、原風景の再生を進めています。 |
【動画】三島梅花藻の里 |
![]() 白い可憐な花を咲かせる三島梅花藻 |
![]() 三島梅花藻の里の整備作業 毎週(木) 10:00〜11:30 |
![]() 園内には2基の水車や井戸があり、掘り抜き井戸の 湧水に直接触れることもできます。 |
メニュー
アーカイブ
三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら
2025年4月25日「グリーンインフラ大賞受賞を知事に報告」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa
サイト内検索
検索は2文字以上で
コメント