桜が満開の三嶋大社の大鳥居周辺で、4月7日・8日・9日の12:30-14:30、第15・16・17回街頭募金を行いました。スタッフ・インストラクター・ボランティアを合わせ、全日で17人が本活動のご理解と募金のご協力の呼びかけをしました。強い日差しと風の中、応援にかけつけてくださった皆様、ご協力ありがとうございました。
桜を見に来た子ども達は全員、自転車を止めると私たちの前に立ち止まり、募金をしてくれました。三島地域の子どもたちのこのような温かい気持ちは、15日から三島・伊豆地域にショートツアーにやってくる被災地の子どもたちに必ず届くはずです。
皆様も、今年もまた平和に、きれいな桜を見ることのできる幸せのおすそわけとして募金に託してくださればと願います。
4月8日の夕方には、静岡朝日テレビの「とびっきり!しずおか」で、本法人の活動が放映されました。放送された内容通り、本法人では、皆様からお預かりした募金は全て被災地の方々のために直接使われます。
本日も、スタッフ3名が宮城県石巻市にて現地調整を行っております。大津波でたくさんの子どもたちが犠牲になり、津波に飲み込まれた学校もあり、新学期が始まることなく避難所で数百人の人と共に避難生活を強いられている方たちが多くいらっしゃる地域です。先日も大きな余震に襲われました。そんな不安な毎日の中、頑張っている子どもをたちやご家族の方々を、三島や伊豆に来て少しでも元気になっていただけるように、私たちは、強い風の中呼びかけを行いました。
明日4月10日が、三嶋大社での街頭募金活動の最終日となります。満開の桜の中、精一杯皆様に呼びかけをしていきたいと思います。皆様のご支援・ご協力をよろしくお願い致します。
三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら
「2020年アジア都市景観賞」を受賞しました。
2025年1月7日『「森のインストラクター養成講座」受講生募集』の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa
2021年8月26日「三島梅花藻の里」の定例整備作業
2021年9月16日「桜川川端」の整備作業
2021年8月28日「鎧坂ミニ公園」の整備作業