II期グラウンドワーク・インターンシップ 集合研修D日程(4日目)


 II期グラウンドワーク・インターンシップの集合研修D日程の4日目を実施しました。本日の計画停電は中止になり、通常の予定で研修が進みました。
 

 本日の研修内容はビジネスプラン作成のワークショップを中上級と初級に分かれて行いました。
 

 ワークショップの進め方はワークシートの説明、個人で考えてメモ書き、グループワーク意見交換、個人でワークシート作成の順番で行いました。また、ワークショップを進める前にルールとして「みんなが参加、人の話を聞く、否定的にならない」等の説明をしました。
 

 ワークショップの課題は午前中に「あなたにとっての"社会的課題"を深めよう」、「"社会的課題"の解決策を考えよう」について行い、午後に「自らの強みや資源は何かを考えよう」について行いました。
 

 ワークショップのまとめでは研修生個人発表に対して参加者全員で意見交換し、発表したビジネスプランに対し起業支援金の用途・テーマの必要性等の意見がありました。
 

 本日の研修のグループには多様な年齢層・職業の方とファシリテーターの意見交換により、ビジネスプラン作成への視点が広がったようです。また、今後、各個人でのビジネスプラン完成に向けて参考になったようにも感じられました。

2011/3/19 0:00 ( 活動レポート / 地域社会雇用創造事業「GWインターンシップ/GWインキュベーション」 )
カテゴリ内ページ移動 ( 744  件):     1 ..  689  690  691  692  693  694  695  .. 744    
コメント一覧
アーカイブ

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年7月2日「源兵衛川の魅力 漫画に」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

 

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~

 

A story of Genbegawa

訪問者数(1997年7月31日~)

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント