三島梅花藻の里・隣接道路の湧水
静岡県三島市は「水の都・せせらぎの街」です。市内各所に湧水池や井戸が点在し、道路や川底などからも富士山からの地下水が噴出して、水と緑がマッチした魅力的な水辺自然空間を形成しています。今、その三島に命の水が傷付けられる危機が迫っています。
皆さん、三島駅南口東街区で進められようとしている高層マンション建設、地下を深さ10m以上、縦横50m溶岩層を掘削して地下水脈に悪影響を与えないと思いますか。三島梅花藻の里では同路面を20cn程度掘削しただけで地下水を汚濁させました。
やはり自然バランスを人為的に壊す行為は止めるべきです。三島っ子は、水の恵みに深く感謝し、水を守る、大切にする行動に動くべきです。

メニュー
アーカイブ
YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!
三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら
2025年6月8日「ゆめみしま田植え体験開催」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa
サイト内検索
検索は2文字以上で
コメント