【参加者募集】6/17開催「グラウンドワーク三島・まちづくり講演会」
三島の魅力と水と緑を活かしたまちづくりに挑戦
平成4(1992)年9月にグラウンドワーク三島が設立されて以来、市民・NPO・行政・企業とのパートナーシップにより、環境悪化が進行した「水の都・三島」の原風景・原自然の再生・復活に、30年以上にわたり取り組んできました。
その結果、汚れていた源兵衛川には、ホタルが飛び交い、水中花・三島梅花藻が咲き乱れ、誰もが感動する魅力的な水辺環境が蘇りました。平成28(2016)年11月には「世界かんがい施設遺産」に、平成30(2018)年1月には「世界水遺産」に登録され、「三島の宝」が「世界の宝」にブラッシュアップしました。夏には、昔のように、多くの子どもたちが川遊びに興ずる姿が見られ、年間720万人もの観光客が訪れ、移住先としても人気の「せせらぎの街・三島」が再生しました。
また、三島駅南口西街区において市価の半額で売却された市有地に関わる最高裁判所までの訴訟や、東街区における高層マンション建設に関わる公開質問状・要望書の川勝平太県知事への提出、中止の署名活動の推進など、今まで市民創意で創り上げてきた「水の都・三島」の付加価値を毀損させないための市民活動も粘り強く進めてきました。
今回、令和5年度の通常総会終了後に、三島の水と緑の宝物である「楽寿園」、そこを守り・伝えてきた緒明家の存在、世界から見た三島の魅力などの話題提供、また本会が目指す三島の未来図を参加者とともに語り合います。市民主導の魅力的なまちをみんなで創り上げていきましょう。皆様のご参加をお待ちしております。
日 時:2023年6月17日(土)14:40~17:40
会 場:三島商工会議所・TMOホール(三島市一番町2-29)
参加費:無料
申込み:不要・当日参加歓迎
ZOOM参加:ミーティングID:851 3389 7193 パスワード:331595
内 容:
講演会 14:40~17:40
基調講演 緒明家の事業と楽寿園 14:40~15:20
緒明合資会社社長 緒明 春雄 氏
話題提供Ⅰ 世界各地のまちを旅して思う三島の魅力とは何か 15:20~16:00
21世紀塾塾長 小野 徹 氏
話題提供Ⅱ ボランティアを通して人に寄り添うこと
〜災害時における私たちの役割〜 16:00~16:40
ネパール・日本友好協会会長 石岡 博実 氏
自由討論 グラウンドワーク三島が目指す三島の未来図とは 16:40~17:40
緒明合資会社社長 緒明 春雄 氏
21世紀塾塾長 小野 徹 氏
ネパール・日本友好協会会長 石岡 博実 氏
グラウンドワーク三島理事長 小松 幸子
司会:グラウンドワーク三島専務理事 渡辺 豊博
交流会 18:00~20:00(自由参加、三島商工会議所TMOホール)
会 費 2,000円(当日会場にて承ります。)
募集チラシ(PDFファイルが開きます。)
「2020年アジア都市景観賞」を受賞しました。
2023年9月29日「腰切不動尊例祭開催」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋~グラウンドワーク~
A story of Genbegawa
2021年8月26日「三島梅花藻の里」の定例整備作業
2021年9月16日「桜川川端」の整備作業
2021年8月28日「鎧坂ミニ公園」の整備作業